3年生 それぞれの秋
スポーツの秋,読書の秋,食よくの秋・・・何をするにもよい季節です。自分の秋を,文と絵に表しました。
【3年生】 2018-11-14 18:57 up!
5年生 図工 木版画 パート2
「彫り」に入りました。安全の約束を守って,みんな真剣に彫り進めています。
【5年生】 2018-11-14 18:57 up!
5年生 図工 木版画
「ねぶた祭り」を題材にして,木版画の制作に取り組んでいます。選んだ下絵の線を,ペンで濃くなぞっています。
【5年生】 2018-11-14 18:56 up!
3年生 習字
今回は「正月」です。道具の扱い方や筆運びにも慣れてきました。書き終えて,満足そうな顔と,「う〜ん・・・。」という顔と,いろいろです。
もうすぐお正月ですね。
【3年生】 2018-11-14 18:56 up!
3年生 学びのつどい 西遊記への道のり
学びのつどいの練習が始まっています。3年生みんなで,西遊記への道のりを歩んでいます。
すばらしい表現のできる人が増えてきました。でも,まだまだ,道は遠い・・・。めざす天竺は,まだ見えない。がんばらなくちゃ。
【3年生】 2018-11-14 18:55 up!
3年生 関連読書パート2
「すがたをかえる大豆」では,自分でテーマ(食べ物)を選んで,文を書きます。
「食べ物のひみつ」シリーズ,「すがたをかえる○○」シリーズ」,たくさんありますよ。読んでみましょう。
【3年生】 2018-11-12 18:34 up!
3年生 関連読書
3年生の国語で,初めて戦争のことが出てくる「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。
「かわいそうなぞう」「おかあさんの木」「えんぴつびな」は,3年生におすすめの,戦争関連の本です。図書室にありますよ。ぜひ読んでみましょう。
【3年生】 2018-11-12 18:34 up!
3年生 国語「すがたをかえる大豆」
すがたをかえる食べ物は,たくさんあります。身近な食べ物のひみつについて,読み,調べ,書く学習です。
「問い」の文がありません・・・。だったら,どんな問いの文が作れるかな,と考えています。
【3年生】 2018-11-12 18:34 up!
生活科〜おおきくなあれ わたしのはな〜
生活科の「おおきくなあれ わたしのはな」の学習でチューリップの球根を植えました。
アサガオを育ててきた鉢で今度はチューリップを育てます。
球根を見た子どもたちは「玉ネギみたい!」「ニンニクにも見えるよ」「さわってみるとつるつるしている」と話していました。
何色の花が咲くのか楽しみですね。
【1年生】 2018-11-09 19:21 up!
図工科〜うつしたかたちから〜
図工科の「うつしたかたちから」の学習で,紙をおいてクーピーでシャカシャカうつしだしました。
廊下や靴箱付近のマットの上,インターロッキングに行ってこすりだしました。
いろいろな模様ができました。
【1年生】 2018-11-09 19:21 up!