1年 学習発表会 踊りの練習
今日は衣装を着て教室で踊りの練習をしました。
踊りの映像を真剣に見て,一生懸命練習していました。
【1年生】 2018-11-12 19:36 up!
1年 国語 まちがいをなおそう
国語の「まちがいをなおそう」で,文章の中にある間違いをなおす勉強をしました。
発表のときにタブレットを使って間違いの部分にしるしをつけ,正しい言葉にして文章を確認しました。
【1年生】 2018-11-12 19:36 up!
6年理科「化石採集」
今日は岩石から化石を取り出しました。保護メガネをして太い釘で少しずつ石を割って取り出します。割った石からは二枚貝や巻き貝,木の葉の化石が出てきました。中には割り続けたために形のよい化石まで割ってしまう子もいました。
【6年生】 2018-11-12 19:36 up!
6年理科「地層のでき方」
今日は「カラーサンド」という砂を使って,地層のでき方を調べました。水で流し込むと大きな茶色い粒が先に沈み,細かい青い粒が後から沈んでいく様子が観察できました。その後,長い年月の間,押し固められた「礫岩,砂岩,泥岩」を観察しました。
【6年生】 2018-11-09 18:37 up!
学習発表会(体育館練習)
今週から,体育館で学習発表会の練習をしています。大きな声を出すことや,大きな動きで演技することにまだ四苦八苦していますが,みんな一生懸命がんばっています。
【2年生】 2018-11-09 18:35 up!
高跳び頑張っています!
4年生は先週から高跳びを始めました。
助走や踏み切り,空中姿勢などを意識して,より高い記録に挑戦していました。
まだ2度目高跳びの授業でしたが皆に成長が見られ今後が楽しみです。
【4年生】 2018-11-08 19:36 up!
1年 食の学習 2組
今日は栄養教諭の野秋先生に来ていただいて,お箸の使い方について学習しました。
正しい持ち方を確認した後には,30秒でお豆を何個うつせるかチャレンジしました。
子どもたちは真剣にやっていて,とても楽しそうに過ごしていました。
正しい持ち方でお箸をもてるように頑張ります!
【1年生】 2018-11-08 19:34 up!
算数「九九」
九九カードを使ってかるたをしながら九九を覚えています。
お友達と楽しく覚えていました。
【2年生】 2018-11-08 19:33 up!
サッカー
授業では久しぶりのサッカーです。ボールはスポンジのボールなので,苦手な子も積極的に参加して,楽しい試合になっています。
【6年生】 2018-11-08 19:33 up!
3年生 かげおくり
理科の学習で外に出た時に天気が良かったので「かげおくり」をしている子達がいました。
上手にできた様子で「すごい!」「こんなにきれいにうつるんだ!」と大興奮でした。
様々なポーズをしてかげおくりを楽しそうにしていました。
【3年生】 2018-11-08 19:33 up!