京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

わたしたちバルスやたい

画像1
 生活科「あそんでためしてくふうして」で,ガラクタカラバコからどんどん形を変えることに,楽しんでいます。
 ある時はエンジニアのように…,ある時は佃製作所のように…こだわりをもったみんなが協力して取り組んでいます。

11月ポケットハンカチデー結果

11月,ポケットにハンカチが入っていた人は…

220人中,60人でした!

先月は94人だったので,
減ってしまい残念です…

インフルエンザ予防にも,
手洗いが欠かせない時期になってきました。
休み時間の後や給食の前には手洗いをして,
必ずキレイなハンカチで拭くようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

1kgはどれくらい?

 3年生が算数科「重さ」の学習で1kgみつけをしていました。思ったよりも重い?軽い?水を使ったり,身の回りのものを使ったりして1kgはどれくらいかわかったようです。
画像1
画像2

「THIS IS ME」

画像1
画像2
待ちに待った音楽の森が終わってしまいました。テーマは,「みんなで音楽を楽しむ」でした。今年はたくさんの友達が一緒に,ダンスをしたり演奏したり参加してくれて,3人ともとっても楽しむことができました!それぞれが,自分たちの課題に取り組み,またみんなで協力して合奏ができました。とってもよく頑張りましたね!

自主勉強は掲示だけでなくHPでも

画像1
 2年生の自主勉強は,2学期よりバルスアップしています。パズーコース(興味関心あることをとことん調べる学習)とシータコース(学習したことをどんどん練習していく学習)で取り組んでいます。

 何よりもうれしいのは,最近お家の人も協力バルスで,学習に携わってくれていることです。これぞチーム2年生!これからもチームバルスでお願いします。

2年生はやっぱり付箋でふり返り

画像1
 2年生は,付箋でのクラスの話し合いが習慣化してきています。今日も音楽の森バルスを振り返る。そして,2学期のよりよくしたいシートに,達成したことにヒコウセキを貼る。音楽の森では,「思いやり」「協力」でゲットです。

ミュージックサーカス

画像1
 2年のテーマはサーカス。寸劇も無音で動きのみ。バルスは伝わったでしょうか?
 2年生では振り返りで3点満点!たのしさきれいさ気持ちよさの3点!
 持ち物の音楽の森スーパーバルスはばっちりでした!

音楽の森,ありがとうございました 1年生

 1年生にとって初めての『音楽の森』が終わりました。4時間目は,ちょっと休憩してから音楽の森のふりかえりをしました。
 「よくがんばった」ところは,大きな声で頑張ったことや,ダンスをしっかり踊れたこと,「次の発表で頑張りたい」ところは,歌や言葉をゆっくり言うところという意見がでました。
 1年生は12月にも福西タイムの発表があります。今日の振り返りを生かして,もっともっと素敵な発表にしていけるといいなと思います。
画像1
画像2

交流学級との練習も頑張りました

 明日は『音楽の森』です。つくし学級の演目では,交流学年・学級とコラボレーションする発表があります。今日のリハーサルでは,本番通り交流隊と一緒に踊ったり演奏したりしました。
画像1
画像2

6年生 音楽の森よろしくお願いします。

いよいよ明日は「音楽の森」です。
今日から子ども達はテンションが高かったです。
頑張りたい気持ちが伝わってきました。

明日は「学童音楽会」と同じ衣装,白の長袖と黒か紺色の長ズボン等をご用意ください。

一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉
11/30 研究研修〈授業3−1〉*3−1以外13:30下校
12/1 野外料理教室 PTA人権街頭啓発

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp