京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up18
昨日:79
総数:246931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

もみじ

前庭のもみじが見ごろをむかえました。
真っ赤に色づいたもみじ。
とてもきれいで,心を和ませてくれます。
画像1
画像2

1年生 音楽

5時間目に1年生は音楽の学習で
鍵盤ハーモニカをみんなで演奏しました。
音がそろっていて,素敵な音色を響かせていました。
学習発表会で歌った歌がとても素敵でした。
みんなで心を一つにすることの大切さを感じているようです。
画像1
画像2

6年 卒業文集にむけて

画像1
学習発表会が終わり,6年生は次の目標に向け
スタートを切りました。
今日は,卒業文集に書くテーマをそれぞれ決めました。
将来の夢・修学旅行・運動会・・・。
出来上がりが楽しみです。
画像2

3年 国語 ちいいちゃんのかげおくり

3年生
国語の学習でちいいちゃんのかげおくりの学習をしています。
今日は第4場面について読み深めました。
自分で考えたことをグループで交流をしました。
画像1
画像2

5年 はばとび

5年生
体育で幅跳びをしています。
役割分担を決めて,協力して活動をしています。
記録がどんんどんのびてほしいと思います。
助走のスピード,踏み切りのタイミング,着地がポイントです。
お互いにアドバイスをしながらすすめています。
画像1
画像2

学習発表会(4年,5年,6年)

4年は体験発表「みさきの家の思い出」,5年は劇「関西遊記」,6年生は劇「昔話探検隊」を発表しました。自分たちで工夫した演技を,子どもたちは一生懸命に伝えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1年,2年,3年)

1年生は音楽劇「くじらぐも」,2年生は音楽「リズムで楽しく 2年音楽隊」,3年生は音読劇「三年とうげ」を発表しました。はきはきと意欲的にがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会について

おはようございます。
今日は学習発表会です。
今までがんばって練習してきた成果を発揮し,
しっかりと発表をすることができればと思っています。
8:40頃より開場致します。
9:00より開演致します。
※プログラム順に発表します。お早めにご来校いただきますようよろしくお願いします。

雨が降っていますので,傘は,体育館出入口の傘立てに入れてください。
また,体育館は2足制になっています。
スリッパ等の上靴と下靴を入れる袋をご持参ください。 車・バイクでのご来校はご遠慮下さい。
ご協力よろしくお願いします。.

生活科でお祭りをしました。

画像1画像2
先週の16日(金)に生活科「あそんで ためして くふうして」の授業でお祭りをしました。自分たちで作ったおもちゃを1組と2組で交流しました。各組の部屋に招待して,自分たちの作ったおもちゃで一緒に遊びました。とても盛り上がり,子ども達は楽しそうに友だちの作ったおもちゃで遊んでいました。
 廃材の件では,ご協力ありがとうございました。たくさんの生活廃材が集まったおかげで,子供たちは思い思いにおもちゃ作りをすることができました。ありがとうございました。

22日(木)は学習発表会

学習発表会に向けて今日(21日)はリハーサルを行いました。各学年,本番の気分で行いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp