京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up3
昨日:76
総数:789418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

図工「はさみアート」

画像1
画像2
 まず,はさみで白い画用紙をおもしろいと思う形に切っていきました。そして,想像を膨らませながら黒い画用紙の上にのせていきました。子どもたちは「先生何に見える?」とか「これ怪獣みたい。」などなど話をしながら楽しんで活動していました。
 3組は明日するので楽しみにしていてくださいね。

どうしたらいい?

 5組の1年生・5年生・6年生で,「こんなとき どうしたらいいかな?」を考えました。
 今回はまず,トイレのスリッパの脱ぎ方を考えました。「揃えた方がいいよ。」とみんなわかっているけれど,うっかり乱雑に脱ぎ散らかしてしまうことがあるので,これから気を付けていきたいものです。
 また,駅のホームでの行動も考えました。駅のホームのひとこまイラストの中から,騒い良くない行動を見つけてたくさん発表しあいました。
 
画像1

町たんけんに行ったよ〜今日はみどりコース〜

画像1
画像2
画像3
 1時間目に町たんけんに行って来ました。今まで行った場所の中で一番住宅が多く感じました。それでも何かないかな〜?と辺りを見渡しながら歩く子どもたち。美容院やお豆腐屋さんを見つけ喜んでいました。
 これで,すべてのコースの探検が無事に終わりました。これからどんなことを学んでいきたいかを子どもたちと話し合いながら進めていく予定です。

読書しています!!

 もみじ読書週間です。この日は,読み聞かせでした。自分で読書することも楽しいのですが,読んでもらうのを聞く活動もとても楽しいです。
 読書は,自分の世界を広げる一つの手段です。
 この日のお話からどんなことを感じていたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

リレーの学習(スピードスケート型)

画像1
 6年生はリレーの単元の学習に取り組んでいます。
 今回は,テークオーバーゾーンでのバトンリレーの工夫を学習の中心にするため,セパレートコースを使って2チーム対抗で競い合う,「スピードスケート型」のリレーに取り組んでいます。
 この学習では,テークオーバーゾーンがセパレートなので,子ども達は自分のチームのバトンリレーの工夫に集中できます。
 しかし,インコースとアウトコースでは走る距離が違うため,スピードスケートのようにバックストレートでインコースとアウトコースの走者がコースをチェンジします。
 対抗する2チームの勝敗がはっきりするため「競争の楽しさ」がしっかり味わえるとともに,チームタイムの短縮にも挑戦できるので「達成の楽しさ」も味わえ,勝負に負けてもチームタイムを縮める楽しさがあるため,高学年のリレーの学習に向いているのではないかと考えています。
画像2

体育の時間にて

 体育科の授業で体ほぐしの運動をしています。走ったり,跳んだりして様々な体の使い方や動かし方を経験しています。
 ドンじゃんけんのレベルをアップ!!S字のラインを引き,その上をケンケンしながら進むというルールを付けてやってみました。子どもたちは,楽しそうに必死にケンケンしていました。終わるころには,「右足がパンパンや!」という声も聞こえてきました。きっと,右足ばかりでケンケンしていたのでしょう。
画像1
画像2

うんとこしょ、どっこいしょ。

画像1
5組の2年生が国語で「大きな大こん」というお話を学習しています。大きなかぶとストーリーは同じですが,登場する動物が少し違います。その動物のお面を作り,大こんをみんなでぬく劇を楽しんでいます。「たぬきは誰がする?」と聞くと「はーい!」と,やりたい役を選んで元気いっぱいです。

大根の観察

画像1
画像2
5組の畑にまいた大根の種から芽がでて,葉っぱが大きくなってきました。その様子を観察してみました。「手より大きい!」「なんか葉っぱが稲妻みたいにぎざぎざだ!」など,様子をとてもじっくり観察していました。「早く大きくなってね大根さん!」と最後にかわいい言葉をかけてくれて,今から収穫が待ち遠しいです。

秋の読書週間

画像1
画像2
画像3
 昨日から、秋の読書週間が始まりました。今日はさっそく,教職員による読み聞かせがありました。次の読聞かせは26日(金)です。どんな本を読んでもらえるのでしょうね。また,図書委員のお兄さんやお姉さんによる読み聞かせもあるので楽しみにしていてほしいです。

かげおくりをしました

国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習が終わりました。その中で,ちいちゃんと同じようにかげおくりをしてみました。くっきりとした影が見えた子,影が見えなかった子,さまざまだったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 クラブ活動  放課後まなび教室  第2回PTA推薦委員会
11/27 児童朝会  L昼休み(たてわり遊び)  放課後まなび教室
11/28 <木曜校時>14:10下校(2年3組以外)  フッ化物洗口  食の指導(6年1組)
11/29 ALT来校(6年,4年2組)  クラブ活動  食の指導(6年2組)  放課後まなび教室
11/30 SC来校  読み聞かせ  食の指導(6年3組)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp