京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up80
昨日:98
総数:553012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」

 社会科で食料について疑問に思ったことについて調べてまとめました。そして,まとめたことを発表しました。
 まとめは,「米や野菜,果物や畜産物は,気候や地形等の自然条件に合わせて,日本各地で生産されており,私たちの食生活を支えている」ことです。
 表にしたり,日本地図を描いて表したりして,それぞれの班で工夫して発表していました。
画像1
画像2

【6組】 なかよし水遊び

画像1画像2画像3
 7月13日(金)に支部の中学校・小学校の育成学級の子どもたちが集まって,なかよし水遊びがありました。準備体操をしてから,「水中競争」をしたり「ビート板リレー」をしたり「玉入れ」をしたりして,楽しんでいる姿がたくさん見られました。

5年 ドッジボール大会

 運動委員会主催のドッジボール大会がありました。
「王国ドッジボール」という名前のドッジボールで,チームの中に王様や大臣がいます。
 受けるのが得意な子,とても上手く逃げる子,いろいろでしたが,ども子もとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

国語科「ミリーのすてきなぼうし」 2年

お話を読んで,クイズを作り,順番に発表しました,お話の内容がしっかり頭に入っているので,ほとんどのクイズに答えられました。
画像1

算数科「1000までの数」 2年

1000までの数をどのように数えるのでしょうか。
10や100のまとまりを作ってものの個数を数えるよさに気付けるといいですね。
画像1

おむすびころりんすっとんとん! 1年

国語科の学習で「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
好きな場面を選び,班ごとに読むところやふりなどを考えながら一生懸命練習していました。
大きな声で堂々と,かわいらしいふりもつけながら楽しそうに発表する子どもたち。
発表後は,発表を聞いていいなと思ったところや自分たちが発表した感想を伝え合いました。
画像1画像2

5年 〜ケータイ教室〜

 携帯の使い方についてKDDIの方からお話を聞きました。とても便利な携帯。でも,使い方によっては,危険な物になります。個人情報の流出や友達とのトラブルのもとになることもあります。正しい知識のもと,安全に使ってほしいと思います。
画像1
画像2

職場ミーティング

 職員会議とは別に教職員の規範意識向上のために年2回の職場ミーティングを行っています。第1回目は,「京都はぐくみ憲章について学ぶ」です。憲章の6つの行動規範についてグループごとに話し合いました。それぞれの具体的な行動について考えることで子どもとの接し方を振り返ることができました。
 保護者の皆様も京都市民共通の6つの行動規範が示された「京都はぐくみ憲章」を一度ご覧ください。
画像1

町別集会・集団下校 7/11(水)

 夏休みを前に,町別集会を行いました。地域校外委員さんとともに地域の子どもたちのつながりをつくること,いざというときに町内ごとに集まって集団下校ができるようにすることを目的に,年3回の町別集会を行っています。今回は2回目で,町内の危険な場所についてみんなで話し合ったり,地域校外委員さんに夏休みのラジオ体操について話をしていただいたりしました。
 今回の町別集会は集団下校も行いました。運動場の町別の札の前に整列してから町班長を先頭に1年生から順番に2列に並んで下校しました。高学年の班長が,路側帯からはみ出さないように,横断歩道はさっと渡るように,町内のみんなに声をかけながら下校していました。日々の登下校時にも一人一人が意識できるようにしていきたいです。
 大変暑い中,地域校外委員さんにはお世話になりました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2

たてわり遊び 7/10(火)

 月1回,第一火曜日のロング昼休みに「たてわり遊び」を行っています。教室,体育館,運動場の割り当てを決め,グループで考えた遊びを楽しんでいます。遊んだあとは,振り返りをして次回につなげます。6年生は大変ですが,責任をもってがんばっています。今日も大変暑い日でしたが,みんな元気に遊んでいました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp