![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:93 総数:492295 |
7月6日(金)午前9時現在
午前9時現在,警報が解除されていませんので,児童の皆さんは,そのまま自宅で待機してください。午前中の登校はありません。
次のお知らせは,午前11時です。 明日の文化教室ですが,中止にします。 7月6日(金)午前7時現在
午前7時現在,京都市に「大雨警報」「洪水警報」が発令されていますので,午前8時30分までの登校はありません。登校しないで,自宅で待機してください。
次は,午前9時にお知らせします。 7月6日(金)について
京都市に大雨警報・洪水警報が出されています。本日,配布いたしました「気象警報に伴う臨時休校の措置について」のプリントでもお知らせしましたが,明日7月6日(金)は,「大雨警報」もしくは「洪水警報」の発令により,「登校時刻が通常とは違ってくる」もしくは,「臨時休校」になります。詳細は,「気象警報に伴う臨時休校の措置について」をご覧ください。尚,給食がある場合は,基準(通常)献立となります。
ホームページをすべての方がご覧になられるわけではありません。お近くの方と連絡を取り合い,情報を共有していただければと思います。 トマトだご汁![]() ![]() きつね丼は,ごはんが進む味付けでした。暑くて湿気も高いため食欲が落ちてくる季節ですが,ごはんも残さずおいしそうに食べていました。 トマトだご汁は,お汁にもおだんごにもトマトが入っています。さっぱりとさわやかな味つけで大人気でした。おだんごは,小麦粉・片栗粉・塩・水にトマトを加えて給食室で一から手作りしています。手作りのおだんごは,一口噛むとトマトのさわやかな香りが口いっぱいに広がり,とてもおいしかったです。 トマトだご汁のおかわりに大行列ができる大人気の献立でした。 コースに分かれて
水泳の学習が始まり,楽しく,でも一生懸命がんばっています。
低学年では「水あそび」でしたが,3年生からは「水泳」になり,長く泳ぐことにも挑戦します。 挑戦したい距離によってコースを自分で選んで練習をしています。 夏本番を迎えるころに,どれくらい自分の記録が伸ばせるか,楽しみながら頑張ってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育科「水泳」![]() ![]() ![]() 5年生では,「泳ぐ距離を伸ばすこと」や「新しい泳ぎができるようになること」など,それぞれがめあてをもって,学習に取り組んでいます。 5年 硬筆書写![]() ![]() ![]()
|
|