京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:143
総数:516845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

おまつりの音楽

画像1
画像2
 音楽科で『お祭りの音楽』を学習しました。前の時間に太鼓のリズムを作って,お囃子のかけ声を入れる練習をしました。班でそれぞれの太鼓のリズムを続けてリレーをすると,楽しいお祭りの気分になりました。

3年 書写(毛筆)

少し時期は早いですが,書き初め展に向けて「正月」という文字を書きました。
これまでに学習した「とめ・はらい・おれ・はね」がすべて入っています。
心を落ち着けて,一画ずつ丁寧に仕上げることができました。
画像1画像2画像3

3年 外国語活動 “What do you like?”

今回は,モンタナ先生が教室に来てくださいました。
リズムに合わせて英語で話したり,キーワードゲームを通して英語を聞いたりしました。
最後のビンゴゲームでは,モンタナ先生が好きなものを予想して,大きな声で質問したり,答えを聞いたりしながら楽しみました。
画像1画像2画像3

2年生 国語科 漢字学習

画像1
画像2
 毎週6文字ずつ新出漢字を学習しています。最近は,学習する漢字の画数が多かったり,バランスの取りにくい形だったりと,難しい字がふえてきているので,みんな一生懸命取り組んでいます。今日は,「姉」と「弟」という漢字を学習しました。「姉という漢字の中には,女と市があるよ」「弟の中に,ぺっちゃんこの弓が隠れている」と,漢字の形をとらえるのは上手になってきました。書き順,読み方,使い方を学習してから,いよいよ学習ノートに練習していきます。姿勢よく座り,一画ずつ丁寧に練習する様子が見られました。

2年生 体育科 とびくらべ その2

画像1
 「ゴムとび」は,だいぶん高いゴムがとべるようになりました「腰の高さでお願い」と,ゴムを持っている友達に声をかけると「オッケー」と,ゴムを動かし,ピンと張るというふうに,段取りもばっちりです。

2年生 体育科 とびくらべ その1

画像1
画像2
 今日で,とびくらべの学習が終わりました。「ケンステップ」「はことび」「ゴムとび」どの跳び方も,上手になってきました。
 はじめは怖がる子が多かった「はことび」ですが,リズムよくすばやく跳べるようになりました。途中で止まる子も減り,みんなとても楽しそうです。

2年生 生活科 大好きいっぱい吉祥院 その2

画像1
画像2
 商店会のお店の様子を見て,「何か秋っぽいものが売っているかもしれないな。」とおしゃべりする子。「さつまいもの絵が看板に描いてあるよ」「新米って新しいお米だね」などなど,秋を見つけたり,お店の方に聞いてみたいことを考えながら歩きました。
 西浦西公園で,みつけたものをカードに書くため休憩を取りました。すると,6月に来た時と全然違う光景に,みんな「秋や!」と大喜び。木々の葉はいろが変わり,地面には落ち葉がいっぱい。どんぐりを見つけた子もいました。

2年生 生活科 大好きいっぱい 吉祥院 その1

画像1
 6月にも行った町たんけんを,久しぶりに行いました。コースは,吉祥院商店会です。季節は秋。子ども達には,「秋だなあと思うものをいっぱいみつけてね。」と話しました。そして今回の町たんけんでは,吉祥院の町に住む「ひと」にも注目し,最終的には子どもたち自身がインタビューできるような活動をめざしていたので,「商店会のお店に聞きたいなあと思うことを,みつけよう。」とめあてを決めて出発しました。

2年生 イングリッシュシャワー その3

画像1
 最後に,この時間で学習した果物などを一人ひとつずつ選び,モンタナ先生に英語で伝え,クラスで一つ「ビックフルーツパフェ」を作りました。モンタナ先生がみんなの英語を聞き取り,それを黒板に絵で描いてくれると,こんな素敵なパフェができました。みんな大喜びでした。

2年生 イングリッシュシャワー その2

画像1
 果物はどんどん出てきます。「マンゴーは英語でどう言うの?」「マスカットって英語で言える?」と,わいわい言いながら,学習していくと・・・・果物で黒板がいっぱいになりました。果物のほかにも,アイスクリームやマシュマロなど,フルーツパフェに入れる材料も英語でどう言うのかを教えてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp