![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:358998 |
読み聞かせ 「すてきな3人ぐみ」
今日のよみきかせは「すてきな3人ぐみ」のお話。
「おおまさかり」「こしょうてっぽう」などの武器を持って馬車をこわしたり人を脅したりして泥棒をしていた3人ぐみが,みなしごの女の子に出会ったことで,城を買い,みなしごをたくさん引き取って楽しく暮らす素敵なお話でした。 泥棒に出会っても驚かないで喜ぶ女の子にみんなおどろいていました。 いつも楽しいお話をありがとうございます。 次回も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動公開授業![]() ![]() ![]() 総合 壁新聞づくり![]() ![]() 記事の内容や割り付けを考えながら,協力して作っています。 音読げきをしよう
がまくんとかえるくんが登場する『ふたりは・・・』シリーズを読み,好きなお話を選んで,音読げきをします。「お手紙」で学習したことを生かし,工夫して音読しようと練習しています。自発的に小道具を作る子もいて,とても楽しそうな音読げきになりそうです。
![]() ![]() 老人会よりいただきました![]() 11/2(金)![]() ![]() 11/1(木)![]() ![]() 町たんけん
後半グループが町たんけんに行きました。今回も普段では体験できないようなことをたくさんさせていただき,子ども達もとても楽しそうに学習に取り組むことができました。ご協力していただきました店舗・施設の皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() とろとろ絵の具でかこう![]() ![]() ![]() 温めたり冷やしたり
理科の「ものの温度と体積」の単元では,理科室で実験を行っています。
(1)石けん水をつけたスポンジをペットボトルのふたに詰め,お湯の入ったビーカーに入れるとどうなるだろうという実験 (2)試験管の口に石けん水の膜を作りお湯と氷水の入ったビーカーに交互に入れるとどうなるだろうという実験の二つを行いました。 予想を立て実証し考察してまとめるという作業は大変ですが,新しいことを知れる喜びでいっぱいのみんなでした。 次の実験も頑張ろうね。 ![]() ![]() ![]() |
|