11/22(金)
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,なま節のしょうが煮,ほうれん草とはくさいのごま煮,いものこ汁」でした。
【今日の給食】 2018-11-22 14:17 up!
まどをひらいて
図画工作科の学習でカッターナイフを使いました。子ども達は,安全に気をつけながら工作用紙に切り目を入れ様々な形の窓を作っていました。窓の中には,動物や笑顔の人など個性豊かな作品を作っていました。
【2年生】 2018-11-22 14:15 up!
11/21(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,ヒレカツ,野菜のソテー,みそ汁」でした。
【今日の給食】 2018-11-21 14:42 up!
11/20(火)
今日の給食は「コッペパン,牛乳,きのこのクリームシチュー,アスパラガスのソテー」でした。
【今日の給食】 2018-11-21 14:36 up!
大と小
外国語活動の学習では,アルファベットの学習に取り組んでいます。これまで大文字の学習はしてきましたが今回から新たに小文字の学習も始まりました。「大文字と小文字が違う!!」「4本線があるけどなんで?」などといった気づきがたくさん見られました。発音に気をつけながら少しずつ覚えていこうね。
【4年生】 2018-11-21 14:31 up!
11/16(金)
今日の給食は「ごはん,さばのみそ煮,小松菜とゆばの煮びたし,はくさいの吉野汁,柿」でした。
【今日の給食】 2018-11-16 14:19 up!
はばとび
体育の学習ではばとびをしています。子どもたちは動画を見て,目線の向きや,踏み込む足の場所などのくふうを見つけ,少しでも記録を伸ばすために頑張っています。
また,一人一人の役割も責任を持って行動し,自分の為だけでなく,クラスの仲間のために行動する姿も見られました。
【3年生】 2018-11-16 14:17 up!
太陽の光を調べよう
理科の学習で太陽の光を鏡で反射させ,どのように光は進むのか,反射した光はあたたかいのかを調べました。思っていたよりも遠くまで届くことや,壁にあてたところを触るととてもあたたかく感じたことで,太陽の力を肌で感じることができたと思います。
【3年生】 2018-11-16 14:17 up!
11/14(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼(スチコン),ほれん草のおかか煮,赤だし」でした。
【今日の給食】 2018-11-15 10:31 up!
11/13(火)
今日の給食は「全粒粉パン,ぎゅうにゅ,ツナごぼうサンド(具),ソーセージと野菜のスープ煮」でした。
【今日の給食】 2018-11-15 10:29 up!