京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

オールイングリッシュです

画像1画像2
 4年生では,ALTのスー先生と一緒に楽しそうな学習を行っていました。そこで一番気になったのが,担任の先生もオールイングリッシュ!あたりまえかのようにスピーキング。すごいです。こやって4年生はだんだん外国語に強くなっていっているんだと感じました。まさにクレッシェンドです!

いいねピクチャー

画像1
 今日から「見て見てお話」の絵を描き始めました。先週にお話を聞いてイメージスケッチを描きました。それをもとに,どんなものをどのような描き方でかけばよいか考えながら活動しました。
 みんなこれまでの図工での技法を生かして取り組めていました。どんな絵になるのか楽しみです。

4年生 Do you have a pen?

 スー先生との外国語学習では,「○○を持っていますか?」という問いかけに対してのショートスピーキングを行ったり,文房具の名前を使ったビンゴゲームを楽しんだりしました。少しずつ「Do you habve〜」の言い方や文房具の名前の言い表し方に慣れてきました。
画像1
画像2

ポンポンをもって華やかに! 1年生

 1・2年生の合同体育では,ポンポンをもってダンスをする練習をしました。キラキラ,ふわふわと華やかな雰囲気に,ますます気合が入ります。
 今日の練習では,チームダンスの動きや位置をきれいに整える練習をしました。友だちと同じスピードで歩くことができるように,何度も練習して感覚をつかんでいきました。
画像1
画像2
画像3

全校体操の練習がありました。

 金曜日の中間休みは,全校体操の練習がありました。今回は低学年の練習日で,色ごとのダンスなどを主に練習していきました。
 来週には,高学年の練習日があります。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の会から休み時間から・・・

朝の会では応援団や体操係による運動会練習をしています。
突然担任から「○○係よろしく。」と伝えられてもすぐにやってくれる6年生。
さすが学校のFACEです。
毎朝教室で説明もしているからか,今日の全校練習では応援団が全校児童に上手に応援の仕方を説明する姿が見られました。

昼休みには,係活動ではないのですが,自主的に音楽をかけて全校ダンスを「ここは夏フェスか?」と思わせるほど楽しく踊る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会前でも学習にぬかりなし。

久しぶりの社会の学習でした。
新しい単元の1時間目です。
運動会も近づき何かと忙しい毎日ですが,学習への態度意欲は相変わらずです。
これがバルスでしょうか?
各グループごとの資料をもとに話合い,新しい単元の学習問題をクラスで設定することができました。
画像1
画像2
画像3

ほめほめHP

画像1
画像2
 今日は,雨で全校練習も体育館で行いました。3年生では,学習に練習に一生懸命。特にすてきなのは,学習姿勢。練習でしんどくなってしまいがちですが,みんなしっかり先生の話を聞いています。また,体操の練習もみんな息を合わせて練習しています。
 とっても素敵な姿をぜひおうちでもほめてあげてください!

勝負の算数

画像1
 今日は,「たし算とひき算のひっ算(2)」のテストでした。くり上がりやくり下がりが一番の難敵で,ついくり上がりの1を忘れていたり,くり下がりのときに数字をそのままにしてしまって計算をしてしまったりするところがあります。
 テストは終わりましたが,重要な単元です。自主勉強で復習をするなど継続的に取り組んでみてください。

テープを使って比べよう 1年生

 算数科『おおきさくらべ』の学習で,テープを使ってものの長さを比べる活動をしました。教室にある机や給食台などの長さをテープに写しとって,教室の入口から出すことができるか調べます。
「給食台は,縦ならいけるけど,横向きは無理です。」
「自分の身長よりも,入口の幅の方が狭いです。」
など,あっちこっち長さを調べて,教室の入口と長さを比べました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日 西京区総合防災訓練 タグラグビー全国小学生選手権予選
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp