京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3・4年 フラッグ練習 本番せまる

 3連休明けの練習では,体育館でこれまでの練習の復習をした後,運動場で1列になって歩くところや,グランドの周りをかける練習をくり返ししました。明日からも天気が心配ですが,通し練習ができるように祈っています。
画像1
画像2

みてみておはなし2 1年生

 2組は『ゆうびんやさん おねがいね』というお話を題材に描いています。今日は,下描きに自分のかきたいものをどんどん付け足しながら,背景を作っていきました。自分のかきたい場面にぴったりの色や雰囲気を,スポンジでぽんぽんとスタンプしながら作り上げていきました。
画像1
画像2
画像3

みてみておはなし1 1年生

 1年生は図画工作科の『みてみておはなし』で,お話の絵を描いています。1組は『みなみのしまのカウカウ』というお話です。船に乗って,大きな魚を釣り上げた場面が子どもたちに大人気!大きなお魚の体を,クレパスでしっかり塗りこんで生き生きと描いていきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 応援団は5秒ではちまきを巻く

今年度の応援団は一味違います。
各種目の数分の間に赤組白組それぞれ100人以上の子どもたちをまとめ
応援するからです。

そのため行動に素早さが必要。
はちまきもだらだら巻きません。今日の練習で5秒もあれば巻くことができています。

きびきびと行動する応援団から目が離せません。
画像1
画像2
画像3

6年 体育館では「仕上がる」

今日の組体操練習。めあては「体育館で仕上げる」です。

音楽に合わせて,全ての技をやり通すことができました。
最後の振返りでほとんどの子どもがめあてを達成できたと振り返っています。

ただ,いくつかの課題も。
「細かいところまでそろえる。」「無駄話をなくす。」といって反省点がでてきました。

残りわずか。今日の反省点を修正して,当日を迎えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会練習実況中継

画像1
画像2
 今日は,雨のため体育館練習が多いなか,ラッキーなことに3・4年生は運動場の練習。みんな列をきれいにそろえて練習に励んでいました。
 指導する先生もその直線にこだわり,きれいに見えるようお話されていました。

運動会までもうすこし

画像1
 いよいよ今週末は運動会です。運動会練習もどんどん熱が入り,完成度を高めていけるよう練習に励んでいます。
 今日は,全校練習が延期になり,YMCAの練習。疲れた体でありながらも6校時までがんばりました。国語ではモデル文の分析,音楽では鍵盤ハーモニカの練習。みんな一生懸命に取り組んでいます。

外国語授業

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。
英語での色の言い方を学習して,「I like 〜.」と,好きな色をみんなに紹介しました。

運動会に向けて

画像1
運動会まであと少しとなりました。
今日の中間休みは,全校ダンスの練習(低学年の部)がありました。連日運動会練習でとてもハードな日々をすごしている子ども達ですが,とても楽しそうに全校ダンス練習に励んでいました。

ハーフタイムはUSA

画像1画像2
 サッカー部久しぶりの活動です。ここ最近金曜日となると天気が崩れ活動できていませんでしたが,今日はなんとか!
 4〜6年生のみんな楽しそうにサッカーをしていました。ハーフタイムには,USAの曲を口ずさむ子も。学習と部活動もつながっているんですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日 西京区総合防災訓練 タグラグビー全国小学生選手権予選
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp