京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:0
総数:302690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

みんなでたんけんたい王になる

画像1
画像2
 つくし学級の様子です。今日は,いろいろな先生方に応援されながらの学習。いつもいろんな仕掛けのある教室。今日は宝箱が登場しました。
 そうやって子どもの心を揺さぶる仕掛けいっぱいの教室にいると,ワクワクしますね。

係活動も「進」

画像1
 2年生の係活動はまさに「進」。どんどん新しい活動をバルスタイムで発案してくれて,みんないいFACEをすることが多くなってきました。今日のリレーでは,Enjoy(いつでもみんなで楽しむ)姿に感心しました。
 バルス係もどんどん表彰を続けてくれて,それがみんなのやる気に変わっているようです。まさにChange!です。

福西九九大相撲秋場所

画像1
 今日から始まった九九大相撲秋場所。まずは「5のだん」からの取組。それぞれが対戦相手を決めて.行司役も決めていざ一番。
 なかなかの盛り上がりでした。角界にいい風をふかしそうなくらい楽しそうでした。ちなみに,引退はないので2年生のかけ算の間は,この取組を継続していけるといいなと思っています。

10月ポケットハンカチデー結果

ポケットにハンカチが入っていた人は…

218人中,94人でした!!!


先月は54人だったので,
たくさん増えてとってもうれしいです。

特にすごかったのは6年生。
なんと29人(クラスの96%)の人が
ハンカチを持っていました!
さすが6年生,全校の見本になってくれました。

2年生もがんばっており,
19人(クラスの60%)の人がハンカチを持っていて,
保健室まで報告しにきてくれる人もいました。

来月のポケットハンカチデーも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 美しい!

画像1
画像2
 5年生の調理実習を見た帰り,図書室の前を通りました。とても美しく並べられた上靴を発見!感心しながら図書室の扉を開けると・・・。3年生でした!静かに読書に浸っています。素晴らしい態度を見て,とてもうれしくなりました。

2年生! 美しい2

画像1
画像2
 保健室の前を通りました。すると,あれれ?どこかで見た光景が・・・。とても美しく上靴が並んでいます。何年生が来ているのかな?と思い,そっと部屋をのぞくと・・・。室内では2年生が視力検査の真っ最中。検査している人以外,静かに座って待っています。素晴らしい!これがバルスなのでしょうか?

4年生 自由自在に!

 コンピュータルームをのぞくと,4年生が集中して活動をしていました。
 自分たちでもくもくと活動を進めています。もはやプロなみです。今はどんな活動をしているのかな?また教えてくださいね。
 学習が終わった後,コンピュータルームの鍵を返しに職員室にやってきましたが,そのときの態度も大変素敵でした。
画像1
画像2

5年生 調理実習をしていました!

 廊下を歩いていると,なんだかいい香りが!5年生が調理実習をしていました。メニューは「ご飯とお味噌汁」です。ご飯は透明なお鍋で炊いているので,どんなふうにお米が炊けていくのか見ることもできます。お味噌汁はいりこから出汁をとっています。みんなで協力しててきぱきと作っていました。
 来週から山の家に行く5年生。野外炊事もこれで安心ですね!
 さあ,お味はどうでしたか?
画像1
画像2
画像3

6年 体育は回って,とんで,走って。

運動会後の体育も一生懸命頑張っています。
なぜなら,なわとび・鉄棒・6分間走と3つの内容を行っているからです。

それでも6年FACEはきらきらした表情で頑張っています。
走った後でも,なわとびを20秒で何回とべるかチャレンジしています。

「みんなで走って,歌って,たくましく温かい心を育てる」めあてに向かって突っ走っています。
画像1
画像2
画像3

6年 本番のバトンパスは難しい。

今日の陸上練習です。

3人グループになりバトンパスの練習を中心に行いました。
練習ではうまくできていたのですが,いざタイムを計る本番になるとこけてしまう場面も。

やはり本気で100m走った後のバトンパスはまた練習とは違います。
それでも「もう一度走りたいです。」と頼もしい声が聞こえます。

陸上記録会にむけていい練習になりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日 西京区総合防災訓練 タグラグビー全国小学生選手権予選
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/29 朝のお話宝石箱〈4年〉

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp