京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:42
総数:453854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

水泳学習が始まる!

画像1画像2
やっと今年の水泳学習が始まりました。
スカッと晴れた良い天気ではなかったのですが,初めてのプールで,とても楽しそうに学習をしていました。

6月 児童集会

画像1画像2画像3
6月の児童集会がありました。
計画委員会からの楽しい出し物やこころの歌,今年度の児童会目標の発表,給食委員会からの発表がありました。
子どもたちがとても楽しそうに参加している姿がとても印象的でした。

児童会目標

画像1
今年度の児童会目標が決まり,全校児童の前で発表しました。
「夢のつばさ」です。この児童会目標に少しでも近づけるように,1年間頑張って行きたいと思います。

1年生 図画工作「いろいろなはこから」その1

今日は用意して頂いた箱を使って,学習しました。

みんなで集まって友だちと箱を並べたり積んだりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 「いろいろなはこから」その2

集めた箱をどんどんつなげました。

とても楽しそうに活動していましたね。
画像1
画像2
画像3

地震速報について

 教育委員会より通知があり,明日(19日)は通常通りの授業を行うこととなりました。通学路は,教員が安全を確認しましたが,十分に気を付けて集団登校するよう,ご家庭でもご指導ください。

3年 新鮮な葉にとりかえる

理科の学習でモンシロチョウの幼虫をそだてています。
この日は,えさとなるキャベツの葉を新鮮なものととりかえました。
画像1
画像2
画像3

3年 小さな幼虫

よく見ないとモンシロチョウの幼虫を見つけることはできません。
注意深く観察して,新鮮なキャベツの葉を容器に入れていました。
画像1
画像2
画像3

3年 作品のおもしろさを感じよう

図工で「立ち上がった絵のせかい」という作品を作りました。
この日は,みんなで鑑賞会をして友だちの作品のよいところを見つけあいました。
いろんな角度から見ると,作品のおもしろさを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 くふうがいっぱい

図工の作品の良いところ見つけ,子どもたちは友だちの作品のおもしろさをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 学習発表会 5校時授業
11/26 学習発表会代休日
11/29 就学時健康診断
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp