京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up33
昨日:121
総数:700712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 社会科「江戸時代の文化」

 江戸時代の様子の絵を見て,今との違いについて考えました。水道がない,着物を着ているなどが子どもたちの意見から出てきました。 
画像1
画像2

6年生 外国語活動「感想を表す英語」

 感想を表す英語に慣れる活動を行いました。教科書を使って,聞き取ったことに合う絵を選んだり,たくさん発音したりしました。 
画像1
画像2

5年生 図画工作科「お話の絵」

 お話の絵の彩色をしています。慎重に筆を整えて,ていねいに塗り進めていました。 
画像1

5年生 音楽科「和音」

 和音について学習しています。リコーダーで和音の響きをみんなで聞き合いました。 
画像1
画像2
画像3

4年生  体育科「ハードル走」

 リズム(歩数)を整えて,低くとぶことを意識しながら,練習をしました。何度も練習する中で上手になっていきました。 
画像1
画像2

4年生 算数科「式と計算の順序」

 これまでの学習では,2つの式で答えを導き出していましたが,括弧を使って一つの式で表すことを学習しています。計算するときに,どこから計算するのかをしっかりと学習していきます。 
画像1
画像2

3年生 体育科「ポートボール」

 ポートボールの学習をしています。チームで作戦を立て,声をかけあって試合することができてきていました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「あまりのあるわり算」

 30cmの幅のある棚に8cmの厚みのある本を何冊立てることができるか,といったあまりをどのように処理をすればよいのかを考える学習をしました。場面をしっかりと想像して,答えがどのようになるのかを考えることが大切です。 
画像1
画像2

2年生 英語活動「気持ちを表す英語」

 今の気持ちを表す英語をたくさん発音したり,キーワードゲームをしたりしながら慣れ親しみました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「たしかめの問題」

 筆算の計算のたしかめをしました。これまで学習したことを練習問題で確認しました。 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 学習発表会リハーサル
11/27 学習発表会
11/28 SC 大文字駅伝予選会予備日
11/29 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp