京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:65
総数:486973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

11月20日・さけのちゃんちゃん焼き(スチコン)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけのちゃんちゃん焼き
 ・小松菜とひじきのいためもの

★「さけのちゃんちゃん焼き」は,さけと野菜を鉄板で焼き,みそ味をつけた北海道の郷土料理です。学校では,野菜をスチコンで蒸して,ホテルパンに並べました。さけは,下味をつけ,汁気をきっておきました。その「さけ」を20人分ずつにして,みそだれとからめ,野菜の上におき,スチコンで蒸し焼きにしました。

★子どもたちの感想から
「さけのちゃんちゃんやきがおいしかったです。あまかったです」
  (1−1)
  (みそだれには,赤みそ・白みそ・さとう・みりん・しょうゆを 使っています)
「さけのちゃんちゃんやきのしるがみそあじでおいしかったです。」
  (5−4)
「ひさしぶりにしゃけをたべておいしかったです。」(4−3)
「きょうのこまつなとひじきのいためものがおいしかったです。」
  (1−1)

マラソン週間

 今日からマラソン週間が始まりました。中庭と運動場で音楽に合わせ全校児童が走ります。少し肌寒いお天気でしたが,走っているうちに子どもたちの顔がだんだんと赤く染まっていきました。
画像1
画像2
画像3

11月19日・鶏肉と野菜の煮つけ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉と野菜の煮つけ
 ・ごまず煮・・・キャベツ・にんじんは,スチコンで蒸しました。
 ・じゃこ(カル)

★今日のランチルームは,6−1でした。

★子どもたちの感想から
「けいにくとやさいのにつけのにくがとてもおいしかったです。」
    (1−3)

※学校の鶏肉は,もも100パーセントとむね100パーセントとももとむね50パーセントずつの3種類を使っています。今日は,もも・むね50パーセントずつの鶏肉でした。

中間マラソン

画像1
今日から中間マラソンが始まりました。初日だったので,自分がどのくらい走れるのかを確かめている様子でした。「次は後3周多く走ろう!」と早速目標をたてている子どもたちもいました。

全市交流会(サッカー)

画像1
17日(土)には葛野小学校でサッカーの全市交流会がありました。4年生にとっては初めての試合です。普段とは違う緊張感をもって試合に臨みました。5・6年生チームは見事2勝全勝という結果になりました。4年生チームは残念ながら勝ち星をあげられませんでしたが,やりきった表情を浮かべていました。また,目標をもって部活に励んでほしいと思います。

11月16日・なまぶしのしょうが煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・なまぶしのしょうが煮
 ・ほうれん草とはくさいのごま煮
 ・いものこ汁

★今日のランチルームは,5−4でした。いものこ汁に入っていた「里いも」をみて,1校時の学習で使用した「はしだまくん」に似ていると言っている子がいました。

★子どもたちの感想から
「今日の『なまぶしのしょうがに』がしょうがのあじがして,おいしかったです。」
  (2−1)
「なまぶしのしょうがにのあじがとてもおいしかったです。」(1−3)
「いものこじるがおいしくてふやしました。でもじかんないにたべられました」
  (1−2)

11月16日・5−4・おはしについて知ろう

画像1
画像2
 1校時,「おはしについて知ろう」をテーマに学習しました。

 ・はしの語源
 ・世界の食べ方
 ・こんなおはしよくないよ
 ・正しいおはしの持ち方

 等について学習しました。

11月15日・すきやき風煮

画像1
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・すきやき風煮
 ・ブロッコリーのおかか煮

★ブロッコリーは,スチコンで蒸しました。

★子どもたちの感想から
「わたしは,すきやきふうにがおいしかったです。とうふやお肉がいっぱいはいっててよかったです。」(5−4)
「すきやき風にがおいしかったです。たまごがほしかったです。」(4−1)
「ブロッコリーのおかかにがおいしかったから,またつくってください。」(2−1)

11月14日・ソーセージと野菜のスープ煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・全粒粉パン
 ・牛乳
 ・ツナごぼうサンド(具)・マヨネーズ(1袋)
 ・ソーセージと野菜のスープ煮

★ソーセージと野菜のスープ煮には,「ミックスビーンズ」が入っています。大豆・金時豆・白いんげん豆・えだ豆の4種類の豆が入っています。

★子どもたちの感想から
「ぜんりゅうふんパンがおいしかったです。」(1−2)
「ツナごぼうさんどのぐのあじはからいです。」(1−3)
  (カレー粉が少し入っていました。ちょっとスパイシーでしたか?・・・)
「ソーセージとやさいのスープにのなかみのぐがおいしくて,うれしかったです。」
  (1−3)

11月14日・5−3・ランチルーム

画像1
画像2
画像3
 今日のランチルームは,5−3でした。

 全粒粉パンの話題が出て,一緒に食べていた子どもから,全粒粉のインスタントラーメンがあり,食べたことがあるよと教えてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 クラブ7

学校だより

学校評価

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp