京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:41
総数:159225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

学芸会 6

3年生 劇「願いのかなったお地蔵さん」です。

楽しい場面がいっぱい。

でも,しっかりと考えさせられる劇でした。
画像1
画像2
画像3

学芸会 5

2年生 劇「ナマケロ ナマケロ」です。

ナマケロ星人が「ナマナマナマ〜」と登場したり,

みんなでロックンロールを歌ったりと,

元気あふれる舞台でした。

画像1
画像2
画像3

学芸会 4

1年生

はじめの言葉と,劇「ポランの広場」です。

初めての学芸会にもかかわらず,堂々とした演技でした。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 学芸会 3

八瀬小の学芸会には全校合唱もあります。

元気な歌声や,美しいハーモニーをみなさんに聞いていただきました。


画像1

平成30年度 学芸会 2


写真は4〜6年生です。

画像1
画像2
画像3

平成30年度 学芸会 1

画像1
画像2
画像3

写真は1〜3年生です。


11月14日(水)学芸会が行われました。

八瀬小学校の学芸会はすべての学年が劇に取り組みます。

高学年にもなると一人が覚えるセリフの量も相当なものになりますが,
みんなしっかりと練習に取り組み,どの学年の劇もとても立派なものでした。

学芸会でこのように,しっかりと劇に取り組めるのも八瀬小のいいところの一つ。

ご来賓・保護者の方をはじめ,たくさんの地域の方にお越しいただき,そして今年は八瀬保育園のお友達も見に来てくれて,たくさんの皆さんに楽しんでいただきました。

子どもたちもやりがいのある学芸会になりました。

明日は,学芸会  その7

11月13日(火)

最後は,全校が合唱の様子をお知らせいます。

二部の合唱がとてもきれいに体育館に響きます。

皆様,どうぞご来校下さいませ。
画像1

明日は,学芸会 その6

11月13日(火)

1年生は,「ポランの広場」です。

色とりどりの花が咲き,鳥が歌う,ポランの広場。

ある日,動物が一番えらい動物を選んで王様にしようと言い出しました。

さて,いったい誰が王様になるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

明日は,学芸会 その5

11月13日(火)

2年生の「ナマケロ ナマケロ」は,

言葉や動き,歌がパワーアップしてきました。

パワーあふれる2年生の劇が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

明日は,学芸会 その4

11月13日(火)

6年生は,「昔話法廷 浦島太郎」です。

もし,昔話の主人公である浦島太郎や乙姫が,

罪を犯していたら・・・。

この劇には,6年1組のメッセージが込められています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp