京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up163
昨日:530
総数:507739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★歯科検診!虫歯はないかな?(2018.11.14)

画像1
★歯科検診!虫歯はないかな?(2018.11.14)

 今日の歯科検診では,次のようなことを調べます。

・咬合(かみあわせ)
・歯列(歯並び)
・歯垢(歯のよごれ)
・歯肉(歯ぐき)
・むし歯

 など。

 治療勧告の用紙をもらったら,歯医者さんに行きましょう!

 京都市では,
小学生児童のう歯(むし歯)所有率が高いことを踏まえ,
早期治療を目的に
学童のう歯(むし歯)処理に要する費用の自己負担相当額を
京都市が負担する
「学童う歯対策事業」を実施しています!

 永久歯・乳歯のむし歯治療は,治療は無料です!

 治療勧告の用紙をもらったら,歯医者さんに行きましょう!


★1年・はじめての学年音楽!(2018.11.14)

画像1
画像2
★1年・はじめての学年音楽!(2018.11.14)

 学習発表会にむけて
 はじめての学年音楽をしました!

 歌
 鍵盤ハーモニカ
 の練習をしました!

 学習発表会は,11月30日,金曜日!
 あと,16日!

★11月14日・教室PC・トップページ!(2018.11.14)

画像1
★11月14日・教室PC・トップページ!(2018.11.14)

 11月14日 いい石の日

 今日の音読,早口ことば!

 さて,うまくいえるかな〜
 
 なま麦 なま米 なまたまご!

 今日は,歯科検診があります!

 西高東低の冬型の気圧配置なんて言葉が聞かれるようになりました。

 冬がやってきます!
 冬支度しなくては!

★1年・アサガオリース完成!(2018.11.13)

画像1
画像2
★1年・アサガオリース完成!(2018.11.13)

 おうちから持ち寄ったステキなかざりをつけることによって

 シンプル・アサガオリース
 が
 ゴージャス・アサガオリース
 へとなりました!

 ご協力,ありがとうございました!

◆きょう,アサガオリースが,かんせいしました。
わたしのリースのすてきなところは,
1)りぼんのいろが,きれいなところ。
2)ばらのいろが,きれいなところ。
 おうちにもちかえったら,べんきょうづくえにかざります。

◆きょう,アサガオリースが,かんせいしました。
ぼくのリースのすてきなところは,
1)ビーズが,すてきです。
2)まつぼっくりが,大きくてすてきです。
3)まつぼっくりのところのりぼんが,すてきです。
 おうちにもちかっえったら,うおちのドアにつけたいです。

★1年・算数問題紙しばい!(2018.11.13)

画像1
★1年・算数問題紙しばい!(2018.11.13)

 1年生・算数問題紙しばいづくりの学習です!

 たとえば,
 5 + 4 = 9
 次のように問題を作り紙しばいにします。

1枚目
 はじめ,ライオンが,5ひきいました。

2枚目
 そこに,ライオンが,4ひきやってきました。

3枚目
 あわせて,何ひきになったでしょう。

 紙を切ったり
 はったり
 とっても楽しく問題紙しばいづくりに取り組んでいました!

★5年・算数・百分率!(2018.11.13)

画像1
画像2
画像3
★5年・算数・百分率!(2018.11.13)

 5年・算数・割合の学習です!

 百分率をふくんだ問題を解決する学習です!

 問題を読み,数量関係を把握し,
 関係図に書き表し,
 立式し,答えを求めていきます。

 子どもたちのつまづきが多い割合の問題。
 どの子も一生けんめいに取り組んでいました!

★1年・ジェンカをおどる!(2018.11.13)

画像1
★1年・ジェンカをおどる!(2018.11.13)

 1年生は,学習発表会で,
 しろくまのジェンカを演奏します。

 ジェッカのリズムに合わせて,みんなでおどりました。

 ジェンカは,フィンランド語。
 フィンランドのフォークダンス。
 フィンランド「列になって踊ろう」の意のごとく,前後に連なって踊ります。

 おどり方はシンプル!

1)左足を右斜め前に出し,戻す。2回繰り返す。
2)右足を左斜め前に出し,戻す。2回繰り返す。
3)前方へ飛び跳ねて1歩ぶん進む。
4)後方へ飛び跳ねて1歩ぶん退く。
5)前方へ飛び跳ねて進む。3回進む。

以下,左足・左足、右足・右足、前、後、前・前・前を繰り返す。

 全身を使ってリズム感を養うには,適切なダンスだと思います。

★1年・書初め・はれたそら!(2018.11.13)

画像1
★1年・書初め・はれたそら!(2018.11.13)

 今日,書初めをしました。

 今日のめあては,

 マスいっぱいに
 大きく
 ゆっくり
 ていねいに
 字をかこう!

 として,取り組みました。

 ペンを使って大きく文字を書くこと
 なかなかむずかしそうでした!

★1年・自ら,まるつけ!(2018.11.13)

画像1
★1年・自ら,まるつけ!(2018.11.13)

 自ら,まるつけをする!

 1年生であっても
 自己評価すること
 とっても大切なことだと思います。

★11月13日・教室PC・トップページ!(2018.11.13)

画像1
★11月13日・教室PC・トップページ!(2018.11.13)

 11月13日 うるしの日

 今日の音読,心を育てよう音読です!

 いつでも ありがとう!

 世の中,ありがとうにみちあふれています!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp