京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

消防署見学にやってきたぞ!!

今日は西京消防署の「洛西消防出張所」へ見学に行きました。はしご車やポンプ車の仕組みを教えてもらったり,実際にはしごが動くところを見せてくれました。また重いホースをもって現場にかけつける大変さを消防士の人が見せてくれました。子ども達も一緒に走ってみました。
画像1
画像2
画像3

屋内競技はTEAMでTRY

画像1
画像2
画像3
 今日の屋内競技は,大縄跳びでした。卒業アルバムの写真どりもあったので,できるだけみんながたくさん活動できる大縄跳びをしました。
 雰囲気がとてもよくて驚きです。ひっかかった子がいても,応援し続ける!まさにYELLです。

席をCHANGE!

画像1
 今日は,11月になるので席をCHANGEしました。すると,いいFACEに!!
席替えをすると,みんな新しい気持ちになり,やる気がアップするようです。うれしさいっぱいです。
 しかし,少しダラダラしている場面も見られます。懇談会でもお伝えしたように,週明けは忘れ物も多いです。ぜひ気をつけてください。

音楽の森バルス

画像1
 今日は,音楽で椿先生が来てくれることになりました。鍵盤ハーモニカをたっぷり練習した後,歌唱指導してくれました。やはり伴奏があると違います。子どもたちのやる気が感じられます。
 その後アドバイスもいただいて,最後は今日一番を披露して終わりました。ポイントは,「あくびのときが一番のどが開いている=それを歌に生かす」だそうです。

先週は,授業参観・懇談会ありがとうございました。その3

 
画像1
画像2
画像3

先週は,授業参観・懇談会ありがとうございました。その2

 
画像1
画像2
画像3

先週は,授業参観・懇談会ありがとうございました。その1

授業参観では子どもたちの道徳学習の様子を見ていいただき,懇談会では保護者の方と学級の子どもたちのことについて話をさせていただきました。今年度の折り返しとなるこの時期,改めて子どもたちの成長を見つめ直し,学校や家庭でよりよく関わっていけるようにしたいと思いました。今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

西陵文化まつり 大賑わい!その3

 
画像1

西陵文化まつり 大賑わい!その2

 
画像1
画像2
画像3

西陵文化まつり 大賑わい!その1

西陵文化まつりが,美しい青空の下,西陵中学校を会場として盛大に行われました。
会場内の様々なイベントを楽しむたくさんの人の姿が見られました。
中には,スタッフとしてイベントのお手伝いをしたり,ステージ発表に出演したり,ハロウィーンの仮装を楽しんだりしている子どもたちもいました。
実行委員会の皆様,すてきなまつりを開催していただきありがとうござました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 1・2年遠足〈動物園〉(予備日12/6) ALT
11/23 勤労感謝の日 西京区総合防災訓練 タグラグビー全国小学生選手権予選
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1
11/28 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp