![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:21 総数:312592 |
6年 本番に向けて
運動会の組体操では,最初にフラッグを使った演技をします。入場時に音楽に合わせて全員でポーズをとります。自由にポーズを決めていいよと伝えていたのですが,みんなできれいなポーズを作りたいということで何人かでポーズを考えていました。金曜日の朝の時間に子どもたちからみんなに伝え,練習しました。本番,きれいなポーズを見せられるようにあと少し練習を頑張ります。
![]() 4年 「目標」ってありますか?![]() ![]() 子どもたちに「今,目標ってある?」と問うと,様々な答えが返ってきました。「その目標を達成するために,今,努力していることはある?」と重ねて問うと,何人かの子たちは明確に「ある!」と答えていました。 今回の学習では元大関の魁皇関のお話をとりあげました。歴代2位の勝利数を誇る魁皇関ですが,相撲部屋に入門したころは,稽古の厳しさや苦しさから「いつやめようか」と考える日々を送っていました。そんな魁皇関が,がむしゃらに稽古に取り組むようになったきっかけとは… このお話の続きは,ぜひ子どもたちに聞いてみてください。 【1年生】おおきさくらべ
算数科の学習で,大きさ比べをしました。ものの大きさを比べるには,端をそろえたり,びんとのばしたり,気を付けることがいくつかあります。実際に持っているえんぴつやクーピーの大きさを比べたり,ひもの長さを比べたりしました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】リハーサルを行いました!
晴れの日の運動場での練習はとても貴重です。今日はすべての衣装を身に着けてのリハーサルを行いました。にっこり笑顔がすてきでした!
![]() ![]()
|
|