京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up4
昨日:21
総数:372896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

学校保健委員会

10月9日に学校保健委員会を開催しました。
今回のテーマは「保健室からみた子どもたちの実態とその対処」です。
保健室,教室,家庭,そして地域,それぞれの視点からみた子どもの様子や困りについて交流しました。また,学校医の先生からは寝不足や噛むことといった生活習慣について,スマートフォンをはじめとした電子機器が健康に与える影響などについてお話してくださり,とても有意義な委員会となりました。後日,ほけんだよりで学校保健委員会の報告をさせていただきます。
ご出席くださいました学校医の先生方,PTA本部役員・保健体育委員の保護者の方々に御礼を申し上げます。ありがとうございました。

4年 総合的な学習の時間に

 本日,3・4校時の総合的な学習の時間に,視覚障害をお持ちの方にご来校いただき,学習を行いました。日常のことを聞いたり,実際に誘導体験をしてみたりして活動しました。盲導犬のハウル君も活躍していました。
画像1
画像2

運動会9

 今年度は白組が優勝しました。保護者の皆様,地域の皆様に支えられ,お力添えをいただいて,運動会も無事に終えることができました。それぞれの思いを胸に,今日からの学校生活をまた充実したものにしてほしいと思います。
 閉会式後の後片付けには,たくさんの保護者の方,地域の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1

運動会8

 真剣な表情に観客全てが魅了されました。
画像1
画像2
画像3

運動会7

 今年は演技に加え,ダンスも取り入れました。
画像1
画像2
画像3

運動会6

 平成30年度運動会のラストを飾るのは組体操
 「Our Time Is Now!〜心を一つに〜」。
画像1
画像2
画像3

運動会5

 中学年の演技「紫竹よっちょれ2018」
画像1
画像2

運動会4

 たいよう学級と4年生児童による演技「Sun Rise Four」,玉入れ,児童会種目「大玉ころりんすっとんとん」。
画像1
画像2
画像3

運動会3

 各学年・ブロックでの演技・競技も盛り上がりました。1,2年生の団体演技・競技「えがおいっぱい(^^)笑・疾風!」,3年生アイデア走。
画像1
画像2
画像3

運動会2

 児童会による開会宣言,スローガン発表,応援団長の選手宣誓,準備体操など,練習を重ねてきた成果がよく表れていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 クラブ活動 PTA朝の読み聞かせ
11/23 勤労感謝の日
11/26 中間マラソン開始
11/27 ふれあい朝会4年生
11/28 校外学習4年(琵琶湖疏水)
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp