京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:88
総数:599456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

春季大会 各部の活躍 10

 跳馬の演技の様子です。

 3年生が跳馬で見事3位に輝きました。
 おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 9

 5月3日(木) 男子体操の大会が平安女学院の体育館で行われました。みんな素晴らし演技を披露してくれて,結果は団体総合4位でした。
 
画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 8

 5月3日(木) 女子バレーボール部が藤森中学校で下京中学校と対戦しました。開始早々気迫あふれるプレーの連続で第1セットを奪いました。第2,第3セットも全員でボールをつなぎ粘りを見せましたが,1−2で惜しくも敗れてしまいました。
 大会を重ねるごとに力をつけていっている女子バレーボール部です。更なる成長を目指してがんばってください。
画像1
画像2
画像3

創立記念日

 5月1日(火) 本日,1限に創立記念の全校集会を体育館で行いました。校歌斉唱をした後,校長先生から創立記念日によせて講演をしていただきました。憲法記念日にちなみ憲法のお話,「人を大切にすること」などについて話をしていただきました。その後,西澤先生から「携帯電話の使用について」の話がありまた。いずれのお話しも個人が尊重され,人を大切にするということにつながります。
 四条中学校の生徒一人ひとりが大切にされ,お互いの人権が尊重される学校にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 7

 男子ハンドボール部は桂川中学校と対戦しました。点の取り合いになる試合となりましたが,リードを保ち24対19で勝利を収めました。
 これで予選リーグ全勝となり,5月3日の決勝トーナメント進出が決まりました。予選の試合結果に満足せず,もう一度気を引き締めて,3日の準決勝に臨んでください。

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 6

 女子ハンドボール部の2試合目は下鴨中学校との対戦でした。新人戦の優勝校相手に粘りを見せましたが,力およばず7対16で負けてしまいました。
 残念ながら,決勝トーナメント進出はなりませんでしたが,実力校相手に十分戦えるという手応えを感じた大会だったと思います。また,自分たちの課題も明らかになったと思うので,次の大会に向けてしっかり練習に取り組んでください。

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 5

 4月30日(月) ハンドボールの春季大会予選2日目が松尾中学校で行われました。女子は1試合目,洛西中学校と対戦しました。前半は一進一退の攻防が続きましたが,残念ながら7対14で負けてしまいました。

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 4

 4月30日(月) 女子バスケットボール部が久世中学校で久世中学校と対戦しました。結果は,健闘むなしく残念ながら負けてしまいました。
 女子バスケットボール部は少ない人数ですが,毎日がんばって練習しています。これからも次に向けて練習に励んでください。

画像1
画像2
画像3

春季大会 各部の活躍 3

 4月30日(月) サッカー部が四条中学校会場で春日丘中と対戦して4対3で惜敗しました。点の取り合いの接戦でしたが,残念な結果に終わりました。
 選手一人一人の成長がみられた良いゲームだったので,この経験を次の大会に生かしてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 総括テスト
11/22 総括テスト 育成合同運動会
11/26 学校預り金再振替日
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp