京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:178
総数:587331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

育成合同運動会に向けて   4・5組

島津アリーナへの行き方を練習しています。交差点では目印をメモしたり、駅名をメモしています。集合場所で、写真を撮って体育館まで行きました。地下鉄の駅名、バスの系統番号、バス停など、しっかり確認できました。
画像1
画像2
画像3

定期テスト3 スタート

今日から定期テスト3がスタートしました。2学期の総まとめに加え、3年生にとっては進路も見据えたがんばりどころです。皆、真剣な表情で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生学習発表会「山科新発見」 学級内発表

 夏休み課題とフィールドワークの成果をまとめて,学級内で発表しました。保護者の皆様ご参観ありがとうございました。29日には各学級代表チームによる発表会を行います。
画像1
画像2

京都探究ポスターセッション

17日(土)午後,「みやこめっせ」で開催されました。西野小,山階小,安朱小のチームも参加しました。安祥寺中からは2年生5名が「京都市観光案内〜伝えたい京都の魅力」と題した発表を展開しました。「いいね!」シールをたくさんいただき,高校生をはじめとする洗練された発表にも触れて刺激を受けて帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

図書活用 「歴史」 〜2年生社会科

≪本時のねらい≫豊臣秀吉について調べ,
ターニングポイントを考え,説明できる
≪今日の流れ≫
1 織田信長 振り返り(5分)
2 豊臣秀吉について図書を活用して調べる(30分)
            【写真2】
3 班で交流する(7分) 【写真3】
4 個人でターニングポイントを考えて説明できる(8分)
            【写真4】
※流れ2【写真2】それぞれ違った本を読み込み,必要な情報を書き出していた30分間,全員が集中して取り組んでいる姿がありました。
画像1
画像2

朝のあいさつ

今朝の校門です。学級委員長と生徒会本部が勢ぞろいで「おはようございます」
画像1

科学センター学習

 午後,1年生は科学センター学習です
3組「ドローンの科学」
2組「炎と光」
1組「ヒツジのおくりもの」
画像1
画像2
画像3

自分の好きな人物について調べ,英語で表現する準備ができる〜2年生英語科

 一人ひとりが思い思いの人物について調べています。そんな中で自然に会話が生まれています。
画像1
画像2
画像3

定期テスト7日前

 定期テスト一週間前となりました。3年生は7時30分から自主学習を始めています。写真は7時35分の様子です。今日からは7限までたっぷり学習できます。
画像1

1年生学習発表会のご案内

11月19日(月)7限「学級内発表」,
29日(木)6限「全体発表」を行います。配布文書をご覧ください。1年生学習発表会ご案内
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 定期テスト3
11/22 定期テスト
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp