京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:88
総数:472635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

第2回家庭地域教育学級 〜社会見学〜

画像1画像2
 PTAた地域の方々と,立命館大学の国際平和ミュージアムに行き,平和を求める資料を見学してきました。日本が過去に行った戦争にかかわる多数の資料が展示されていました。「戦争を二度としてはいけない」という気持ちが,より一層強くなりました。みなさんも,見学してほしいミュージアムです。

第3回定期テスト 2日目

 テスト独特の緊張した雰囲気の中で,みんな一生懸命に取り組んでいます。最後まであきらめずに頑張れ!!
画像1
画像2

進路だより第15号をアップしました

進路だより第15号をアップしました。赤字の部分をクリックするか,配布文書一覧をご確認ください。

朱雀タイム・イン・オータム その2

画像1
画像2
画像3
 好きな絵に色付けしたものをパウチしてしおりをつくってみる「あなたも私もパウチっ子」,細長いふうせんで動物や花をつくってみる「ペンシルバルーン」
 わずかな時間ですが,みんなで楽しんでいます。

朱雀タイム・イン・オータム その1

画像1
画像2
画像3
 朱雀第五学区の体育祭のお昼休みは,「朱雀タイム・イン・オータム」として,朱雀中生の吹奏楽部の演奏と,生徒会やマルチカルチャー部のみなさんが学区の小さな子ども達をおもてなしします。

朱五区民体育祭

画像1画像2
 定刻に開会式が行われました。吹奏楽部が開会の行進曲を演奏し,そのあと,「朱雀タイム・イン・オータム」の準備を始めました。

第63回 朱五区民体育祭

画像1
 おはようございます。予定通り8時開会式で実施です。

進路だより第14号をアップしました

進路だより第14号をアップしました。赤字の部分をクリックするか,配布文書一覧をご覧ください。
 いよいろ進路選択について本格的に動いていく時期となりました。情報収集をして,説明会やオープンキャンパスに参加して,自分にあう学校を選択していきましょう。そして,もう一つ大切なのは,受験の仕方です。公立と私立を受ける場合どういう受験の仕方があるのか,しっかり調べておきましょう。

朱雀愛あふれる「あいさつ運動」

画像1画像2
 生徒会の中央委員のみなさんで,今日から朱雀愛にあふれる「あいさつ運動」が始まっています。現中央委員としても,最後の取組になります。大きな声のあいさつがあふれる学校にしていきましょう。

保健安全委員会の取組

画像1画像2画像3
 保健安全委員会では,文化祭での委員会発表にて,右側通行についてや廊下を走らないなどのケガや事故がなく過ごせるよう呼びかけました。また、3日(水)〜5日(金)は“安全WEEK”として昼休みの終了時に保健安全委員が各学年のフロアにポスターを持ちながら安全活動について呼掛けを行いました。休み時間などは、校舎内で走っている人や廊下いっぱいに並んで歩いている人などが見受けられ、ケガなどが起きやすくなります。この機会にしっかりとルールを守れるようにしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 第4回定期テスト 2日目
11/22 第4回定期テスト 3日目
11/23 私の好きな科学 午前
11/27 後期第1回 各種委員会

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp