![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:66 総数:497373 |
5年 発表会の練習![]() ![]() 学年で歌の練習を中心にしました。 残り半年で最高学年として,どんな発表会にしたいか,みんなでめあても決めました。 「高学年らしさを,全員でキラキラ伝えられる発表会にしよう!」という目標をめざして,また,今回の発表会でも,新しいことにチャレンジできる5年生でいたいです。 歌はバラード調で,曲想を伝えるには少し難しいですが,頑張りたいと思います。 5年 外国語活動
ブリタ先生と一緒にコミュニケーションをとりました!
always,usually,sometimes,neverを使って,自分の日課を伝えることができました。 たくさん友達と話すことで,慣れてきました。 ![]() 5年 算数「平均」![]() 0を含む平均について考えました。 0を個数に入れるのか入れないのか,入れるならそれはなぜか,などを グループで話し合いました。 平均=合計÷個数 とは分かっているけれども,たし算やわり算でつまずくことがあります。 正しく計算して,しっかり答えを出したいです。 5年 国語「天気を予想する」説明文の良さや,使っている資料の効果,作者の意図を考えます。 構成は,図にして表し組み立てを整理して読むととても分かりやすいです。 まずは大枠をしっかり捉えるためにすらすら音読できることが大切です! ![]() 5年 総合学習と国語を合わせて・・・![]() ![]() 総合学習で学んだことについて,提案書を一人一人書きました。 それをグループで交流し,各グループでまとめ,効果を考えました。 自分の立場を明らかにしたり,相手の意見をつなげて考えたりしながら話し合うのは難しいですが,しっかり考えることができました。 5年 音読!!![]() ![]() すらすら音読することを目標に,一人一人,一斉に音読をしています。 初見の文章をすらすら読んだり,文章を書くときに文の正しいスタイルを頭に入れていくためにも音読はとっても重要だと思います。 音読することで,文章のスタイルになれておくと,その場に応じた文を書くことにも抵抗なく臨めます。 宿題でもしっかり取り組むことを大切にしてほしいと思います。 [1年生]はこかざるんるん鑑賞会![]() お互いに作った作品を見合って、相手の作品の良いところを鑑賞カードに書いて、相手に渡します。「この箱すごい。」「もっと書きたい。」と鑑賞を楽しんでいました。 4年 図画工作 ほってすって見つけて![]() ![]() 4年 体育科 持久走大会に向けて![]() 【1年生】はこかざるんるん![]() ![]() ![]() それぞれテーマを持って,「宝箱にしよう。」や 「プレゼントみたいにしたい。」などと, 器用にハサミを使って彩っていました。 |
|