京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:24
総数:273389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

3の1のかげおくり

画像1
画像2
画像3
国語科「ちいちゃんのかげおくり」
この学習をするとき,いつも子どもたちとかげおくりをしたくなります。
先日,外を見ると,絶好の晴天!!!今でしょ!!
ということで,体育の前にかげおくりをしました!

読書の秋♪

 読書の秋ということで,本係による読み聞かせにも熱が入っています!日に日に読み方が上手になっている子どもたち。聞いている側も登場人物の気持ちを想像することができます。みんな本にくぎ付けになっています!
画像1

みんな遊び『ダブルドッジボール』

画像1
画像2
 4年生では2つのボールで遊ぶ『ダブルドッジボール』が流行っています。今日はみんな遊びでその遊びをしました。前回の遊びの反省で「最後勝敗がわかりにくいので,集まって外野の人数を数えるところまでしたほうがいいのではないか。」という意見が出たので,実際に今日からそれを実践しました。前からも横からも後ろからも飛んでくるボールにドキドキの子どもたちでした!

おはなしでてこい

画像1
画像2
画像3
今月も,10日の水曜日に「おはなしでてこい」をしていただきました。いつものように詩・素話・絵本・紙芝居・ゲームと盛りだくさんでとても楽しかったです。きのこやどんぐりなどが出てくる秋らしい内容の絵本で,お話の世界に引き込まれていました。どのお話も良かったと大喜びでした。

テキパキできたから...♪

 今日のつながり玉入れでテキパキ動けたので,2年生と手つなぎ鬼をしました!一緒に遊んでさらにお互いのことを知ることができて,とても嬉しそうな子どもたちです♪
画像1

おみこしリレー

画像1
画像2
1年生の団体競技の練習もはりきっています。だれがどの位置でおみこしを持ち,どのようにコーンを回れば速くなるか作戦を練って練習しています。また,応援練習で覚えた応援を大きな声で言い,盛り上がっています。

つながり玉入れ

画像1
画像2
 今日の2時間目に2年生とつながり玉入れの練習をしました。4年生は初めてリードする立場になるので緊張した様子でした。「態度も2年生のお手本になろう!」と意気込み,テキパキ動いて頑張ることができました。2年生と手も心もつながったようです♪

クラス遊び

画像1
今週は,おにごっこを予定していたのですが,小雨がふっていたので,学習室で「かごめ」をして遊びました。2つのグループにわかれて楽しみました。

算数科『面積』

画像1
画像2
 今4年生は算数科で「面積」の学習をしています。長方形や正方形の面積を求める公式を覚えた後,今日は,その公式を使って工夫して図形の面積を求めました。子どもたちは試行錯誤しながら「ここを切って考えたら公式が使える!」「ここをつけ足して全体として考えればいい!」などと意見が飛び交い,盛り上がっていました。

全校ダンス

画像1
運動会の全校ダンスの練習を行いました。「笑一笑〜シャオイーシャオ〜」の曲に合わせて,元気に踊っていました。高学年の係の人の見本を見ながら楽しく体を動かしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 6年ようこそアーティスト 代表委員会
11/22 つながりの日
11/23 勤労感謝の日
11/26 クラブ活動 先生と話そう月間開始
11/27 就学時健診

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp