京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

西陵文化まつり 大賑わい!その3

 
画像1

西陵文化まつり 大賑わい!その2

 
画像1
画像2
画像3

西陵文化まつり 大賑わい!その1

西陵文化まつりが,美しい青空の下,西陵中学校を会場として盛大に行われました。
会場内の様々なイベントを楽しむたくさんの人の姿が見られました。
中には,スタッフとしてイベントのお手伝いをしたり,ステージ発表に出演したり,ハロウィーンの仮装を楽しんだりしている子どもたちもいました。
実行委員会の皆様,すてきなまつりを開催していただきありがとうござました。

画像1
画像2
画像3

西陵文化まつり

今日は西陵文化まつり。
西陵中学校で盛大にお祭りが行われています。
学校とはまた違った顔を見せてくれている小学生,卒業してさらに成長した姿を見せてくれる中学生。とてもうれしく思います。
めったに食べることのできない食材にも遭遇!今からでも西陵中学校に行って食べてみてください!
画像1
画像2
画像3

人権週間のふりかえり

画像1
画像2
人権週間のふりかえりをしました。
目標を立てて取り組んだことで,気を付けて行動することができたという成果が
子ども達から出ていました。

はばとび

画像1
画像2
久しぶりの体育は,運動場の状態があまりよくなく,体育館で
はばとびの跳び方のコツを学習しました。
片足で踏み切って,両足で着地することを意識して,班ごとに分かれて「グリコ」をしました。
次は運動場で実践してみたいですね。

リコーダー

画像1
画像2
少しずつですが,上手に吹ける音が増えてきました。
自分で練習する時間,教え合いっこをする時間などいろいろな練習をしながら
音楽の森に向けて頑張っています。

みんなでかげおくり

画像1
画像2
秋晴れの日に,国語科で学習をしている「ちいちゃんのかげおくり」のまねをして
みんなでかげおくりにチャレンジしました。
あれれ?できひん…
あ!先生見えたで!!白くなるー!!
と,うれしそうに何度もかげおくりをしていました。

後期児童会始動

画像1
画像2
 今日は後期始まって第1回目の代表委員会でした。計画委員会では相談箱を設置することについて提案し,話し合いました。代表委員は後期にバトンタッチ。来週の児童朝会で紹介する予定です。

調べてみました♪

画像1
画像2
画像3
公園から帰って,図鑑や本を開いて調べました。「あ、これはギザギザやから,さくらの葉やわ。」,「このどんぐりは,こならかな?」と分かりました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 5年社会見学 お話宝石箱(中間休み)
11/22 1・2年遠足〈動物園〉(予備日12/6) ALT
11/23 勤労感謝の日 西京区総合防災訓練 タグラグビー全国小学生選手権予選
11/26 6年科学センター学習 *振替2
11/27 4年ものづくり殿堂工房学習・京都府警察広報C見学 食の指導5−1

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp