京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:73
総数:786418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

マラソン大会

 21日に桂川河川敷で「マラソン大会」を行いました。
 桂東では,毎年2月の厳冬期に寒さに負けずに運動することを目的の一つにマラソン大会を行ってきましたが,今年は体育館改修や創立50周年に関わり,様々な行事の日程を移動せざるを得ませんでした。マラソン大会も2月から11月に変更しました。
 今日は早朝こそ少し冷え込んでいましたが,日が昇るにつれ気温も上がり,風がなかったので,気持ちよく走れる絶好のコンディションになりました。
 子ども達は体育の時間や中間休みに練習してきた成果を出そうと真剣な表情で走っていました。ゴールした子ども達は,どの子も達成感で一杯の表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

桂川を走ったよ

画像1
 本日21日,全校マラソン大会が行われました。それぞれの学年のコースを自分のもっている力いっぱい走る子どもたちの姿が見られました。
 沿道の声援は,子どもたちにとって頑張る大きな力になったと思います。ありがとうございました。

5組 ゆうびんのおしごと

郵便のお仕事ってどんなことがあるかな?
いろいろ考えて,みんなで郵便ごっこで学習しました。
お便りを書いてポストに出す人・郵便のお仕事をする人
2つの役割を分担しました。
また今度,役割を交代して,学習を続けましょうね。
画像1
画像2

「0」のつく日の読み聞かせ

 20日は桂東の図書ボランティア「クローバーの会」の皆さんによる『「0」のつく日の読み聞かせ』です。
 中間休みは1,2年生が参加できない日だったので心配しましたが,5年生が6名参加してくれました。当番のお母さんたちは5年生に合わせて本を選んでくださいました。
 今日の読み聞かせは「くすのきだんちへおひっこし」と「かかしのじいさん」でした。「くすのきだんちへおひっこし」は,低学年から高学年まで楽しめるお話です。「かかしのじいさん」は,高学年ではかかしのおじいさんとスズメ達の心の交流が味わえるお話です。
 次の読み聞かせも楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

町たんけん インタビュー1

画像1
画像2
画像3
 お店の方のご協力を得て,気になるお店,行ってみたいお店に行き,インタビューをしてきました。
 「どうしてコンビニなのに薬が売っているんですか?」
 「何で,パン屋さんになろうと思ったのですか?」
 「一番人気のケーキは何ですか?」
などと,子どもらしい質問をしたり,それぞれの仕事の大変な事やしていて嬉しかったことなども聞いたりしていました。どのお店も丁寧に教えていただき,子どもたちは大満足。にこにこ笑顔で学校に帰りました。

 写真は,ご協力いただいた「ポプラ」さん,「飯処詣(パンドコロモーデ)」さん,「バンボシュール」さんです。

ハツカダイコンの収穫

画像1
 10月に植えた種から育ったハツカダイコンの実を収穫しています。
 おうちに帰って,「サラダにして食べたよ。」,「お味噌汁に入れて食べたよ。」などと嬉しそうに報告してくれました。これから持って帰る子もいますので,楽しみにしていてください。

これにえがいたら

 図工「これにえがいたら」では,プチプチシートや布,段ボールなどに,それぞれの特徴を生かして,絵を描きました。紙とは違う素材にわくわくしながら思い思いに描き,素敵な作品に仕上がりました。
 次の参観の時に見ていただけたらと思います。材料を準備していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよマラソン大会

 明日はマラソン大会です。子どもたちは,これまでに中間マラソンや体育でたくさん走って練習してきました。最後まであきらめずに走り切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

がんばって走ったよ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ水曜日にはマラソン大会があります。

それに向けて,これまで中間マラソンに取り組んできました。
中には,休みの日に保護者の方と一緒に走る児童もいました。

一人一人が自分の目標を持って取り組み,達成できることを祈っています。

西京東支部PTAコーラス交歓会

 11月17日(土)に京都市西文化会館(ウエスティ)で第24回西京東支部PTAコーラス交歓会が開催されました。
 桂東PTAの皆さんは,「キセキ」と「あすという日が」の2曲を合唱しました。何回も学校に集まって練習を積み重ねてこられた成果がでた美しいコーラスを聞かせていただきました。皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 マラソン大会(1〜3校時)
11/22 <マラソン大会予備日>  ALT来校(5年,4年1組)  クラブ活動  放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 心豊会(13:00〜16:00,あいR)
11/25 心豊会(10:00〜15:00,あいR)
11/26 クラブ活動  放課後まなび教室  第2回PTA推薦委員会
11/27 児童朝会  L昼休み(たてわり遊び)  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp