![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:45 総数:709979 |
2年 花笠音頭 〜グループ練習〜
今日の花笠音頭の練習では,グループでお互いの踊りを見て,アドバイスを出し合う活動に取り組みました。これまでは先生のお手本を見て踊ることに一生懸命だった子どもたちが,今度は自分の踊りを友だちに見られるということで,初めは少し恥ずかしそうな様子もありましたが,踊ったあとには「ここはもっとこうした方がいいよ」といったアドバイスをする様子が見られました。このような高め合いを大切にしながら,練習を積み重ねていきたいと思います。
![]() ![]() 避難訓練ー不審者対応ー その2 教職員の様子
避難訓練は,教職員にとっても大変重要だと考えています。今回も,不審者から子どもたちを守るためには.それぞれがどのような動きをしなければならないかを真剣に考えて,緊張感をもって行いました。子どもたちの安全を守ることは学校教育の中でも特に重要なことです。訓練終了後に警察の方からいただいた講評を今後に活かしていきたいと思っています。
![]() ![]() ![]() 避難訓練ー不審者対応ー その1 児童の様子
9月7日(金)2校時に不審者が侵入したという想定の避難訓練を実施しました。今回は右京警察署交通安全課に協力いただき,不審者役をお願いしました。前半は,主に教職員の訓練です。教職員による不審者の対応が終わった後,全校児童が警察の方からお話を聞きました。知らない人に声をかけられたら大きな声を出すこと,しかし,これは難しいので,そのような場面を見かけた人はすぐに近くの大人に知らせることなどを実演を交えて分かりやすく教えてくださいました。
![]() ![]() ![]() 畑の草抜き![]() ![]() フッ化物洗口![]() ![]() ハチマキ配り![]() ![]() 持ち帰ったハチマキは,赤白帽の『白い方』に縫い付けてください。その帽子で,運動会練習・本番に向かって子どもたちは頑張っていきます。 2年 係活動
今日は2学期になって初めての係活動です。まず,どのような係をつくるかを話し合い,メンバーを決め,そして,最後にはポスター作りに取り組みました。新しい係が動き出すのを心待ちにしていた子どもたち。どのような楽しい取り組みを進めていくのか,とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 運動会 〜応援団,始動!〜![]() 2年 花笠音頭![]() ![]() ![]() 2年 たし算とひき算の筆算
今日の算数科の時間に,繰り下がりが2回あるひき算の筆算について学習しました。計算の仕方を尋ねてみるとたくさんの手が挙がり,当てられた人は黒板を指し示しながら,みんなが「なるほど〜」と納得できるようなわかりやすい説明をすることができました。子どもたちが学び合う姿を見ることができた算数科の学習でした。
![]() ![]() |
|