京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:81
総数:487543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

1−3 どれみでうたったりふいたりしよう

画像1
「なかゆびさんと」「つきよ」「やまびこさん」
を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
鍵盤の番号を一つ一つ確認しながら練習しています。

1−2 うみのかくれんぼ

画像1
「うみのかくれんぼ」の音読の練習をしています。
姿勢を正しくしたり,間の開け方を意識したりして,みんなで練習をしました。
しっかりと声をそろえて音読することができるようになってきました。

1−1 どれみでうたったりふいたりしよう

画像1
先生の伴奏に合わせて,鍵盤ハーモニカの練習をしました。
どれみを意識して歌ったり,歌詞を読んだりして確認しながら演奏しました。

中学年 リレーの練習

入退場の仕方や競技中のルールを学んだり,バトンパスの仕方を確認したりしました。運動会当日に向けて,スムーズなバトンパスを目指して,練習しています。

画像1
画像2
画像3

4年1組 ランチルーム給食

 今日は4年1組がランチルームで給食を食べました。今日は年に1回の春巻ということもあり「今日の献立最高!」「春巻すっごくおいしい!」という声が聞こえていました。春巻と牛乳のおかわりじゃんけんも盛り上がり,楽しい給食時間になりました!
画像1
画像2
画像3

6年 炭酸水を作ってみたら・・・

炭酸水にとけているものが分かったので,作ってみることにしました。
「水上置換法で入れたらどうだろう。」
「ふって混ぜてみよう。」
「あれ,ペットボトルが勝手にへこんだぞ。」
なぜへこんだのか,新たな疑問に出会い,推論し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 炭酸水には何がとけている?

食塩水には食塩,石灰水には石灰,炭酸水には何がとけているのだろうか。
蒸発させたり,温めてにおいを確かめたり,石灰水を入れて反応を調べたりしました。

画像1
画像2
画像3

ぶつかり合う闘志!!(5年生)

騎馬戦の練習をしています。
まだぎこちない動きのところもありますが,
それぞれのクラスが力や知恵を出し合って
ステップアップしています。

怪我には十分に気をつけて。
いざ!参らん!!
画像1
画像2

ソーラン節,気合を込めて。(4年生)

画像1
画像2
やっと振付けがわかってきました。
まだまだ上を目指して頑張ります。

What do you want?(4年生)

画像1
画像2
集めたカードを紹介して,スペシャルパフェを完成させました。
おいしそうなパフェを,しっかり紹介できました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 音楽学習発表会
11/24 支部PTAコーラス交歓会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp