![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:591603 |
つながる・つなげる
(学校だより11月号より)
10月上旬までは天候に悩まされる日々を過ごしましたが,最近は秋晴れの日が多く,運動場では子どもたちの元気な声が響いています。彼岸花の鮮やかな色,キンモクセイの香り,そして色づく紅葉と,確実に秋が深まってきていることを感じています。 さて,この過ごしやすい季節に,各学年では校外に出て行くことが多くなっています。校区探検や社会見学,5年生は働く体験をするスチューデントシティ学習,6年生は広島・岡山方面へ修学旅行に行きました。それぞれの校外活動は,普段の学習の確かめ,発展の場であり,授業と「つながって」います。そして,自分の生活と学習したことを「つなげて」ほしいと思います。特に修学旅行での広島平和記念資料館で聞いた被爆体験をされた語り部さんのお話で「絶対に戦争はしてはいけない。」「戦争が起こらないようにするにはどうすればいいか,みんなに考えてほしい。」というメッセージは,子どもたちだけでなく,私たち大人も次代に「つなげて」いかなければと考えています。 また,先日盛大に行われた,岩倉南学区自治連合会主催の「ふれあい祭り」でも,地域の方々との「つながり」を感じました。自治連合会の広報誌の題名は『つながり』です。その言葉通り,地域の様々な方との「つながり」の中で,子どもたちが育まれていること,学校を支援していただいていることに感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 早いもので11月に入ります。13・14日に行われる学芸会の練習も始まっています。普段の学習と「つなげて」自己表現し,たくさんの人達と「つながって」ほしいと思います。ご家庭でも,子どもたちへの励ましの声かけをよろしくお願いいたします ![]() ![]() 秋の地域行事(10月)
秋は,地域行事が盛んに行われます。9月29日の少年補導主催いもほり大会は,残念ながら台風の影響で中止になりましたが,10月7日(日)の岩倉南スポーツ祭,10月28日(日)の岩倉南ふれあい祭りは,晴天の中,盛大に行われました。大人も子どもも楽しめる素晴らしい行事です。地域のつながりの中で,子どもたちも育まれていくのだと思います。岩倉南学区自治連合会,各諸団体の皆様による準備,運営ご苦労様でした。今後ともよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 【6年生】 交歓会チームもお見事!
予選メンバーに加えて,交歓会チームも本当によく頑張りました。みんなでたすきをつないで,見事入賞したチームもありました。最後,たおれそうになりながらも残りの力をふりしぼってたすきをつないでいる子どもたちの姿がありました。「一生懸命はかっこいい。」すごくすてきな姿でした。また,今回走らない6年生は一生懸命応援してくれました。みんながひとつの「チーム」です。これからも「チームのために何ができるか」考えてチーム力を高めていけたらと思います。おめでとう!!!
![]() ![]() ![]() 【6年生】 祝 大文字駅伝予選会突破!![]() 【6年生】 学芸会に向けて![]() ![]() ![]() 〔5年生〕PTAふれあい会がありました!!
10月25日(金)PTAふれあい会がありました。5年生では音楽科のリズムアンサンブルを行いました。重なり方を工夫したり……メリハリを工夫したり……保護者の方々と一緒に子どもたちは学ぶことができて,非常に楽しそうでした。
PTA学級委員の皆様,お世話になりました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】陸上記録会・持久走記録会![]() ![]() ![]() 天までとどけ,一,二,三!! 【1年生】
綺麗に澄み渡った青空にくじらぐも発見!
教科書のセリフをまねっこ! 声を合わせてくじらぐもを呼びます。 「おうい。」 「ここへおいでよう。」 みんなで手をつないで,まるい輪になってジャンプ!! 「天までとどけ,一,二,三。」 「さっきより少し近づいてる!」と子どもたち。 くじらぐもにみんなの笑い声は届いたでしょうか。 大きな雲があらわれることの多い秋空。 空を見上げていろんな生き物や形を見つけるのも楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() みんなの日 4年生![]() ![]() 「グループのみんなで力を合わせたから,やりきることができた」「友だちがいたから,楽しい時間が過ごせた」など,自分たちが感じた協力の大切さや友情の温かさを作文で発表しました。 その発表を聞いた後,協力の大切さが伝わってきました」「今からみさきの家に行くのが楽しみです」など,感想を伝え合いました。「 岩倉川探検隊![]() ![]() ![]() カワムツ・ドジョウ・ゲンジボタルの幼虫などたくさんの水生昆虫が見つかりました。 少し肌寒い中でしたが,みんな楽しそうに岩倉川を探検していました。 |
|