京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:10
総数:520356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 社会「安全マップ作り」 その1

画像1
画像2
上鳥羽学区の安全マップを作成しました。
家の近くで事故や事件などが起きやすそうな場所を話し合い,地図にまとめました。

全校遠足実施について

本日の全校遠足は予定通り実施致します。
よろしくお願い致します。

第26回 上鳥羽学区高齢者の集い

10月27日(土),「第26回 上鳥羽学区高齢者の集い」が,上鳥羽小学校体育館で催されました。昨夜の雨も上がり爽やかな秋風が吹く中,約100名の方々が参加されました。
はじめに,去る10月13日に急逝されました上鳥羽民生児童委員長であり,長年の間「高齢者の集い」の企画運営をしていただいた故会長へ,出席者全員でご冥福をお祈りし黙祷しました。
一部は, 京都ヘルスピア21よりインストラクターの方をお招きし,「いきいき筋トレ〜椅子に座ってできるトレーニング〜」を体験しました。つまずきによる転倒を予防する『爪先上げ』をはじめ,簡単にできるトレーニングをBGMにあわせ楽しく行いました。
二部は,京都イングリッシュベルの方々をお招きしてのミニコンサートでした。イングリッシュベルや様々な国の楽器を使った演奏,そして最後は会場の皆さんで,ピアノとアコーディオンにあわせ『ふるさと』を歌いました。
高齢者の方々が,これからも,ますますご健康でお過ごしになるよう祈念いたします。また,本日は朝早くから準備されたスタッフの皆様,本当にありがとうございました。
最後になりましたが,今まで上鳥羽小学校のために,大変ご尽力いただきました故会長のご冥福をお祈り申し上げます。あおにさん,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年 あきみつけ 1

 秋になって,葉の色が赤く変わり始めました。
画像1
画像2

1年 あきみつけ 2

 落ち葉や木の実を拾いました。
画像1
画像2
画像3

1年 あきみつけ 3

 タンポポが綿毛になっていました。子どもたちが,息を吹きかけて飛ばしていました。
画像1
画像2

1年 あきみつけ 4

 どんぐりや落ち葉もたくさんありました。
画像1
画像2

1年 あきみつけ 5

 大きな落ち葉に子どもたちは大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 水菜・みぶなまびき

画像1
画像2
地域の方にお世話になり,水菜・みぶなのまびきを行いました。

4年生 水菜・みぶなまびき その2

画像1
画像2
その2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 山の家5年
11/22 山の家5年
11/23 勤労感謝の日 山の家5年 タグラグビーサントリーカップ京都府予選
11/25 5校ソフトボール大会 懇親会
11/26 5年代休日
11/27 参観懇談会 家庭教育学級 洛南中制服採寸 PTAコーラス

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

地震・台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp