京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up1
昨日:91
総数:907352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

劇係

画像1
画像2
劇係の発表がありました。
どの子も演技力がすごいんです!!
クラスのみんなが毎回楽しみにしています。
また次回作期待しています!!

理科室での学習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
先週,理科室を使うときのルールや,実験をするときに気をつけることを学習した子どもたち。まだかまだかと待っていた理科室での学習が,ついに!始まりました。

今日は,空気の温度がかわると,空気の体積はどのようにかわるのか実験しました。

たかとびの学習

画像1
子どもたちにも紹介した写真です。
高く飛ぶには,手を挙げる必要性がよく分かりますね。
すばらしいです!

新聞をつくろう

画像1
画像2
疏水新聞,ついに完成しました!
子どもたちの学んだことがたくさんつまった新聞です。

班のカラーが出ていて,読んでいて楽しいですね♪

学習発表会 その4

画像1
画像2
体育館だけではなく,第二音楽室でも練習しています。
今回はLダンスではなく,Tダンスです。
笑顔で踊る姿が素敵ですね。

学習発表会 その3

画像1
学習発表会の練習が進んできて,もう完成に近づいてきています。
学習発表会でも運動会で使用した布を使います。
どこで出てくるか楽しみにしておいてください。

算数科 かたちづくり2

画像1画像2画像3
 教科書を見て形を作った後は,自分たちで棒を並べて好きな形や模様を作りました。
星やいか,ロケット,新幹線・・・いろいろな形が出てきました。

あそびフェスティバルの準備を頑張っています

画像1
画像2
画像3
 看板作りや,おもちゃを頑張って作っています。

算数科 かたちづくり

画像1画像2画像3
 今日は棒を使って形を作りました。
教科書通りに形を作っていきます。
角度や置き方に気をつけて作りました。

生活科 あきみつけ

画像1
 鹿下公園にあきみつけに行きました。
夏はみどりの葉っぱだったのに,秋になると黄色やオレンジに葉っぱが変わっていることに気づきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp