図工「コロコロシャカシャカ」
とっても楽しそう。
どこにぺったんしようかな〜と考え中です。
【1年生】 2018-11-20 17:09 up!
図工「コロコロシャカシャカ」
ぺったんできるものを使って,自由に作品を作りました。
野菜や洗濯ばさみなど,いろいろなものをぺたぺたぺったん!
おもしろい作品ができそうです。
【1年生】 2018-11-20 17:09 up!
招待状を作りました
あそびフェスティバルの招待状を1年生に向けて書きました。喜んでもらえるといいなあ・・・。
【2年生】 2018-11-20 17:09 up!
もみじ読書週間
もみじ読書週間で,違う学年の先生に読み聞かせをしてもらいました。
【2年生】 2018-11-20 17:03 up!
本のレストラン
今週はもみじ読書週間です。
6年の先生が読み聞かせに来てくださいました。
他のクラスの先生に読んでもらえることをとても楽しみにしており,嬉しそうに読み聞かせを聞いていました。
本を読むと,自分の世界が広がっていきますね。
おうちでも,ぜひ子どもと一緒に読書に親しんでみてください。
【1年生】 2018-11-20 17:03 up!
金属の温度と体積
はじめは通り抜けていた金属の玉が,熱すると通り抜けなります。金属の体積の変化も空気や水を同じでしたね。さらに,金属の体積の変わり方は,空気や水に比べると,とても小さいこともわかりました。
「熱する温度をもっと高くしたら,体積はさらに大きくなるのかな?」と,振り返りに書いている子もいました。「なぜ?」「こうだったら…?」と,しっかり考えている子どもたちに感心しました♪
【4年生】 2018-11-20 15:46 up!
金属の温度と体積
金属の温度が変わると,金属の体積はどのように変わるか調べました。
金属の輪と金属の玉がついた実験器具を使って調べます。まず最初に実験用ガスこんろの使い方を確認し,いざ実験スタートです。
【4年生】 2018-11-20 15:46 up!
けいじ係
掃除ロッカーにこんなポスターを貼っていいですか?と,掲示係の子どもが作ってくれたポスターです。
これだけきれいに片付けられていると,気持ちよく掃除がスタートできそうですね♪
【4年生】 2018-11-20 15:46 up!
水の温度と体積
水も空気と同じように,温めると体積が大きくなり,冷やすと体積が小さくなることがわかりました。変化を見るのに,かなり時間がかかったので,じっくり水面を観察しています。
【4年生】 2018-11-20 15:46 up!
水の温度と体積
前回,空気の体積のかわり方を学習した子どもたち。
今回は,水の温度がかわると,水の体積はどのようにかわるのか,水を入れた試験管を温めたり冷やしたりして調べました。
【4年生】 2018-11-20 15:46 up!