京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:122
総数:934661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

みさきの家 1

画像1画像2
 本日より,みさきの家での二泊三日の野外学習が始まります。
出発式も無事に終わり,出発しました。



2年生☆大好きなもの,教えます!

画像1画像2
「わたしは,大好きな〇〇のことをしょうかいします。1つ目は,…。」
国語で,話したり聞いたりすることの学習です。
友だちの話を聞いたら感想や質問をします。「〇〇って,どうやるんですか?」と尋ねられて,空手の型やダンスのステップなど実際にやってみたりして,楽しい発表会になりました。


土曜塾 〜茶道〜 その2

丁寧に教えていただいたことを,その場で実践!茶道で学んだ所作は日頃の生活にも生かしていくことができそうです!
画像1画像2

土曜塾 〜茶道〜 その1

様々な「作法」を学ぶ,素敵な時間です。ちょっとした仕草で,おもてなしの気持ちを伝えることができるのですね。
画像1画像2

土曜塾 〜華道〜 その2

それぞれのできあがりには少しずつ表情が違います。個性があるから,生け花は楽しいのですね!
画像1画像2

土曜塾 〜華道〜 その1

華道では,本格的な「生け花」に挑戦!角度が思ったよりも難しい・・・。
画像1画像2

土曜塾 〜クラフト〜 その2

地域の方に丁寧に教えていただきました。出来上がると自然と笑顔が広がります!
画像1画像2

土曜塾 〜クラフト〜 その1

クラフト部ではブレスレットづくりをしました。細かな作業ですが,できたかな?
画像1画像2

算数「かさ」の学習で

「かさ」の学習で,いろいろな入れ物の入る水の量をはかりました。野外炊事場に行って,やかんやバケツ・ペットボトルなど,1リットルマスと1デシリットルますを使ってはかっています。
画像1
画像2

2年生☆運べ!元気玉!☆

画像1画像2
運動会の団体競技を初めてやってみました。
なかなか上手に運べましたよ。
どうすれば勝てるか作戦を練り,練習を積んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 新入生 就学時健康診断
1〜4年,6年 完全下校
11/26 委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp