京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up37
昨日:110
総数:700595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 学習発表化に向けて

 学習発表会に向けて,言葉をしっかりと考えながら,動きもつけて練習をしました。気持ちを込めて言葉を言えるようになってきています。 
画像1
画像2

2年生 算数科「よみとる算数」

 たくさんの数字が書かれた文章の中から,必要な情報を選び,式を立てて問題を解きました。文章のどれを読み取り,どこから順番に解いていけばよいのかを考えました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科「いいところみつけ」

 「いいところみつけ」をすることの良さについて考えました。そして,自分自身の周りの人のいいところをあらためて考えて,ノートに書き留めました。 
画像1
画像2

3年生 学習発表会に向けて

 体育館で,和太鼓を使って練習を始めました。太鼓の音はとても迫力がありました。隊形も確認していきました。
画像1
画像2

4年生 算数科「グラフ」

 大きな数量をどのようにグラフを表すのかについて考えました。表の数量をおよその数にして,グラフの1目盛りの大きさを考え,グラフに表しました。その後,3人でグラフの表し方について確認し合いました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「電磁石を作ろう」

 教材を作って電磁石づくりを進めています。電池ボックスやスイッチを作りました。 
画像1
画像2

5年生 社会科「製品の届けられ方」

 自動車がどのようにして,消費者に届けられていくのか,そして,それぞれの利点などについて考えていきました。考えたことをペアで話しながら,今日の学習を確かめました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「復習問題」

 体積や面積の復習問題をしました。式を立てることができているものの,計算を間違えたり,四捨五入するところで間違えていたりしていました。細かなところまで確認しました。 
画像1
画像2

なかよし遊び

 今日はロング昼休みにして、たてわりグループで遊びます。高学年のリーダーを中心に、仲良く活動できました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし集会

 朝になかよし集会を行いました。今日のなかよし遊びをたてわりグループで確認しました。最後に後期の代表委員の紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 クラブ7
11/21 就学時健康診断 SSW
11/22 フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
11/26 学習発表会リハーサル
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp