京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up167
昨日:232
総数:649459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

6年 図画工作科

 『アミアミアミーゴ』
 色画用紙などを組み合わせて編んでいきます。ペン立てやかご,ブックカバーなどそれぞれイメージしたものを作っています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

 『いきものとなかよし』で,学校で飼育しているうさぎとカメについて観察しました。どちらかを選んで観察しました。カメの甲羅を観察していると,「サッカーボールみたい!」と子どもらしい気づきがありました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科

 『マットあそび』の単元です。それぞれの練習の場で,がんばればできそうな技に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 国語科

 漢字の学習に取り組んでいます。学習した漢字を使って,丁寧に書いています。漢字クイズも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

3年 かけ算の筆算

 3けた×1けたの筆算の学習をしています。筆算の形にも少しずつ慣れて,意欲的に計算に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科

秋の季語を考えて俳句を作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 国語科

 『明日をつくるわたしたち』の単元では,身近な話題から議案書を作っています。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

 今日の献立は,むぎごはん,チキンカレー,ひじきのソテー,牛乳です。給食のカレーのルーは手作りしています。時間をかけて小麦粉をサラダ油とバターでいためるのが,おいしさの秘密です。
画像1

人権参観・懇談会3

 2月には醍醐西タイムで人権学習のまとめを発表する予定です。ぜひ見ていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談会2

 醍醐西小学校では,人権学習のテーマを学年毎に設定しています。1年生は友だち,2年生は命,3年生は国際理解,4年生は福祉,5年生は命・キャリア,6年生は人権・まちというテーマで学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp