11/16(金)
今日の給食は「ごはん,さばのみそ煮,小松菜とゆばの煮びたし,はくさいの吉野汁,柿」でした。
【今日の給食】 2018-11-16 14:19 up!
はばとび
体育の学習ではばとびをしています。子どもたちは動画を見て,目線の向きや,踏み込む足の場所などのくふうを見つけ,少しでも記録を伸ばすために頑張っています。
また,一人一人の役割も責任を持って行動し,自分の為だけでなく,クラスの仲間のために行動する姿も見られました。
【3年生】 2018-11-16 14:17 up!
太陽の光を調べよう
理科の学習で太陽の光を鏡で反射させ,どのように光は進むのか,反射した光はあたたかいのかを調べました。思っていたよりも遠くまで届くことや,壁にあてたところを触るととてもあたたかく感じたことで,太陽の力を肌で感じることができたと思います。
【3年生】 2018-11-16 14:17 up!
11/14(水)
今日の給食は「ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼(スチコン),ほれん草のおかか煮,赤だし」でした。
【今日の給食】 2018-11-15 10:31 up!
11/13(火)
今日の給食は「全粒粉パン,ぎゅうにゅ,ツナごぼうサンド(具),ソーセージと野菜のスープ煮」でした。
【今日の給食】 2018-11-15 10:29 up!
版画の下絵
版画の季節がやってきました。今年5年生は,一板多色版画に挑戦します。題材は,建造物や世界遺産です。題材選びから自分たちで行い,表したい角度の写真を見つけました。線を意識して,集中して下絵を描きました。
【5年生】 2018-11-15 09:45 up!
自動車をつくる工業
工業の学習を進めています。自分の考えを友達に伝えている様子です。グループワークでもハンドサインを活用しています。
【5年生】 2018-11-15 09:45 up!
11/12(月)
今日の給食は「麦ごはん,ほうれん草ともやしの炒めナムル,豆腐の四川風,牛乳」でした。
【今日の給食】 2018-11-12 12:56 up!
おいもを食べました
先日,収穫したサツマイモを丁寧に洗い,自分たちで切りました。その後,ホットプレートで蒸し焼きにしました。作っていると,「い〜におい。」「おいしそう!」という声が聞こえてきました。食べると「おいしい!」「ほくほくしてる〜。」と,とてもうれしそうにしていました。作ったおいもは,1年生にもプレゼントしました。
【2年生】 2018-11-09 08:05 up!
走り高跳び
体育の学習で走り高跳びに取り組んでいます。足の運び方や腕の振り上げ方などを意識してチャレンジする姿があちこちで見られました。友達にアドバイスを送ったり,自分のことのように喜んだりととても良い雰囲気でした。
次の授業でも1cmでも高く跳べるようにがんばろうね。
【4年生】 2018-11-09 08:04 up!