京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:46
総数:954549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

図画工作科 「トントンドンドンくぎうち名人」

画像1画像2
 金づちと釘を使って小物を作っています。
釘を真っ直ぐに打つのが難しい様子でした。
友だちと助け合いながら活動していました。

ハンドベースボール

画像1画像2
 初めて試合をしました。ルールが難しかったので,相手チームの友だちとも教え合いながら運動していました。仲よく試合をしていて,微笑ましかったです。

音のカーニバル

画像1画像2
 音楽で学習している「音のカーニバル」は歌とリズム打ちに分かれている曲です。歌に合わせてリズム打ちの楽器の組み合わせや順番を班にわかれて相談します。実際に音を鳴らしながらバランスや曲の雰囲気を考えて楽器の組み合わせや順番を決めていきます。
 打楽器のそれぞれの音色を聴き取り,その特徴や違いを感じ取りながら班で相談することができたかな?

係活動

画像1
 係で創作読み聞かせをしています。
ペープサートを動かしながら楽しいお話を聞いて,みんな大喜びでした。

温度計を使って

画像1画像2画像3
 温度計を使って「水・湯・土」の温度をはかりました。
正しく使えるようにアドバイスし合って楽しく学習しています。

1年 学活

画像1
画像2
学活で学級会をしました。
議題は,「係をきめよう」です。
前期の活動を振り返り,後期の係を話し合いました。
自分たちで立派に学級会を進められるようになってきました。

版から広がる世界

木版画に挑戦!ですが,その前に下絵を描く練習をしています。
何を題材にするのかは,お楽しみに。
画像1画像2

朗読発表会

宮澤賢治「やまなし」の学習です。場面の様子を読み取り,それを生かして朗読をしました。
画像1画像2

避難訓練

画像1画像2画像3
 消防士の方々や地域の方々にも来ていただき,地震時の避難についての話や,学校が避難所になった場合の話を聞かせていただきました。

くじらぐも ここにおいでよ

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,くじらぐもの音読をしました。
本当に空にはくじらぐもが浮かんでいてみんなで「天までとどけ1・2・3!!」とまるくなってジャンプしました!子どもたちの思いがくじらぐもに届きそうです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp