京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:99
総数:707942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

山の家 28

思ったところにフライングディスクが飛びません。ちょっとしたコツが必要ですよ。
画像1
画像2
画像3

山の家 27

朝食のあとはフライングディスク。けっこう難しい。
画像1
画像2
画像3

山の家 26

完成!ちょっぴり焦げているところも香ばしくておいしい。
画像1
画像2
画像3

山の家 25

炎をじ〜っと見つめます。「けっこう燃えてるけど大丈夫かな。焦げてたらどうしよう・・・」 心の中ではこんなことをつぶやいているかもです。
画像1
画像2
画像3

山の家 24

こんな感じでみんなけっこう真剣です。ちなみに教職員の分も子どもたちがつくってくれます。大丈夫か?頼むぞ!
画像1
画像2
画像3

山の家 23

さあ,おいしくできるかな。自分の腕次第!
画像1
画像2
画像3

山の家 22

朝食はパックドッグ。食事係から作り方の説明を聞きます。自分の朝食の出来にかかわるので,みんな真剣です。ドキドキ。
画像1
画像2

山の家 21

3日目の朝を迎えました。まずは朝の集いです。空気がおいしい。ひんやりとしていて肌に心地いい。みんな元気です。まずはラジオ体操。今日のめあては「自立」。よし,今日も一日,山の家での活動を楽しもう。
画像1
画像2
画像3

山の家 20

就寝に向けての準備です。さすがに今日は登山があったからぐっすり眠るかな。いやいや,楽しすぎて眠れないかな。明日もみんなで元気いっぱいに活動しようね。
画像1
画像2
画像3

山の家 19

全体での反省会が終わったあと,5棟に寝泊まりする(※子どもたちは5棟に住んでいると表現しますが)女子たちが自主的に集まりました。上靴の並べ方が雑なので,もっときちんと並べたほうがよいのではないかということでした。なぜかみんな楽しそうで和気あいあいとしています。人にいちいち言われなくても,自分たちで自分たちの行いをよくしていこうとする力が子どもたちにはあるんですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 6年:大文字駅伝支部予選会
11/20 クラブ
11/21 3年:社会見学

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp