学年合同ランチルーム
10月17日(水)は,ランチルームで学年合同で給食をいただきました。
お話が弾み,楽しそうな様子でした。
【☆☆☆☆】 2018-10-20 15:38 up!
9 笑顔〜未来を創る私たち〜 6年
6年生はきらめきで「平和」について考えて学習してきました。
5月には修学旅行で実際に広島を訪れ、戦争の悲惨さを知り、平和な世界を自分たちで気づいていくことの大切さを感じました。
平和な社会を築いていくために私たちにできるいことはどんなことかを考えたことを発表しました。
【学校の様子】 2018-10-19 16:48 up!
8 仁和エコキッズ 4年
4年生は、きらめき学習で「わたしたちにできること」という学習をしました。
私たちの生活にかかせない「水・電気・ガスを使うこと」や「ゴミを出す」ことから,
地球の環境にやさしい生活はなんなのかを考え発表しました。
【学校の様子】 2018-10-19 16:47 up!
5 明日をつくるわたしたち〜今わたしたちにできること〜 5年
「毎日をもっと過ごしやすくするためにどうすればいいのだろう」
こんな疑問からこの単元はスタートしました。日常にある様々な問題点についてみんなで知恵を出し合い解決策を提案書にまとめました。
【学校の様子】 2018-10-19 16:44 up!
7 Swimmy 2年
2年生は、国語・音楽・体育で「スイミー」の学習をしました。朗読,歌,手話を取り入れた表現運動を一生懸命練習してきた成果を発表しました。
【学校の様子】 2018-10-19 16:44 up!
4 仁和妖怪研究所 3年
3年きらめき学習では仁和の地域のいいところ・地域の思いを考える学習を進めてきました。3年生が妖怪研究所の人になって、地域の妖怪を紹介しました。
【学校の様子】 2018-10-19 16:43 up!
3 英語であそぼう Honest 正直者 なかよし学級
「金のおの 銀のおの」の話をもとに、日常生活でおこる出来事を英語で表現しました。
みんな正直者ばかりで、神様からご褒美をもらうことができました!
【学校の様子】 2018-10-19 15:36 up!
2 おむすびころりん 1年
はじめての学習発表会。国語で学習した「おむすびころりん」を歌やダンスなどをまじえて発表しました。
一人一人が役になりきって、大きな声でセリフを言えました。
【学校の様子】 2018-10-19 15:35 up!
1 はじめの言葉 1年
とても元気な声で1年生がはじめの言葉をいいました。
【学校の様子】 2018-10-19 15:32 up!
学習発表会
10月19日(金)に学習発表会が行われました。
日頃の学習の成果を様々な工夫をして、発表しました。
【学校の様子】 2018-10-19 15:31 up!