京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:97
総数:401974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 理科 太陽の光をしらべよう

画像1
画像2
画像3
 鏡を使って,光の進み方を調べています。これ以上ないほどの,絶好の理科日和です。

5年生 国語 「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
「大造じいさんとガン」の魅力カードが完成しました。
 物語文はおもしろいですね。登場人物の心情や場面の様子など,しっかり読み取りました。

5年生 英語 Can you play 〜?

画像1
画像2
 Can you play 〜?のフレーズを使って,友だちにインタビューをします。はずかしがくことなく,どんどん声に出して話しています。

歯みがき巡回指導 【4年生】

画像1画像2画像3
 歯みがき巡回指導で,歯科衛生士さんに歯みがきの仕方について教えていただきました。
歯の噛み合わせ部分や,歯周ポケットにゴミがたまりやすく,虫歯にならないようにするために,しっかりと歯を磨くことができました。給食終了後も,歯の汚れや磨く順番を意識して,たくさんの子どもたちが,口の中をきれいにすることができました。
 これからも,歯を大切にしていけたらと思います。

3年生 社会科 リーフレット完成!

画像1
画像2
画像3
 スーパーマーケットの見学学習のまとめのリーフレットが完成しました。

 友達と交流しています。友達の作品の良いところは,どんどんまねするといいんだよ。

国語科「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
国語科「大造じいさんとガン」では,物語の魅力を伝えるために,
魅力カードを作りました。「情景描写」から「大造じいさん」の心情を考えたり,「大造じいさんと残雪」の関係を深くおったりしてきました。

それぞれの魅力カードを交流する中で,同じ個所を選んでいても,
思いや考えかたの違いに子どもたちも,「なるほど!」と感じたようでした。

「今読んでいる本にも,情景描写があるか探してみたい。」と言っていました。

【6年生】ソフトバレーボール

画像1画像2
体育ではソフトバレーボールに取り組んでいます。トスやレシーブを繰り返して,みんなで何回ラリーができるかに挑戦しました。いろいろなグループで試して,友だちと協力してラリーができました。

【6年生】保健クイズラリー

画像1画像2画像3
保健委員会が中心となってクイズラリーを企画してくれました。校内にあるクイズを解きながら健康についての知識を深めます。みんな楽しそうに活動に参加していました。

【6年生】卒業アルバムの撮影

画像1
卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。笑うのが得意な子,緊張していつもの笑顔が出にくかった子といろいろでしたがみんないい顔で写真を撮ることができました。

【6年生】朗読の発表に向けて

画像1画像2画像3
朗読の発表会に向けていろいろな人と交流しました。教科書には自分が朗読するためのポイントを書き込んで,練習しています。中には自主学習でも朗読のポイントをまとめている子たちもいます。みんなの発表が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp