最新更新日:2024/11/01 | |
本日:17
昨日:57 総数:673131 |
2年生 体育科 リレー
学年でリレーを行いました。今日は,バトンパスの時に手を後ろに伸ばして受け取ることができるようにしました。みんなで応援をして,励まし合いながら学習を進めています。
3年生 算数科 同じ式になるわり算の意味
同じ「6÷3」の式になっても,意味が異なることについて考えました。問題から式の意味を考えたり,式から意味を考えたりすることができるように学習を進めています。
4年生 国語科 漢字辞典の使い方
4年生から漢字辞典の使い方を学習します。漢字辞典の引き方には,1 部首索引 2 音訓索引 3 総画索引 があり,部首が分かる場合,読みが分かる場合,総画しかわからない場合など,分かる条件からそれぞれの方法で調べる学習をしました。素早く調べることができるように,普段から使ってほしいと思います。
5年生 特別の教科 道徳
特別の教科 道徳は,今年度から教科書を使用しながら進めています。心のこもったあいさつについて考えました。クラスで話し合いながら,自分の考えを深めていました。
6年生 修学旅行に向けて
修学旅行に向けて,調べ学習をしています。行先である,お土産や,名古屋港水族館などについて,メモを取りながら計画を立てました。
4月27日 緑の中で春みつけ
「先生見て見て!星形のお花を見つけたで!」
と,ちびっこ広場で春みつけをしていると,なかなか珍しいお花を発見した1年生。自分で名前を付けて,自分だけのお花にしているのでしょうか。 算数科では「かずとすうじ」の単元の学習をしています。1〜10までの数・絵カード・ブロックを対応させて,まずは数の概念を獲得することを目指しています。 5や6の数の分解を練習し始めています。「5は1と4」「6は3と3」など,ペアワークでブロックを隠して,いくつといくつで5や6になるか考えています。 ご家庭でも一緒に考えたり,始まったばかりの宿題に取り組んだりしてほしいと考えています。 道徳の学習も始まりました。教科書とノートを使って,「よりよく生きる」ためにできることを,学習を通して考えています。 給食室より
4月28日(金)
胚芽米ごはん・とりの天ぷら・小松菜とゆばの煮びたし・若竹汁・かしわもち 今日は、和食推進の日「和(なごみ)献立」で、『こどもの日』の行事献立です。 『こどもの日』5月5日を「端午の節句」と呼び、「ちまき」や「かしわもち」を食べる習慣があります。給食でも子どもたちの成長を願って行事献立となっています。 今日の新献立『とりの天ぷら』は、、鶏肉に生姜・料理酒・塩・醤油で下味をつけて、衣(米粉・片栗粉)をつけて油で揚げました。 子どもたちから、「『とりの天ぷら』は、しょうがの味が効いていて、皆に人気の味で美味しかったです。」、一年生も、「『とりの天ぷら』も、『かしわもち』も、どれもおいしかったー」と、感想を言ってくれました。 5年生 算数科 体積
mの体積をどのようにすれば,求められるかを考えました。これまで学習したことを使って,cmの時と同じように考えることができました。また,1㎥が何c㎥になるかを,これまでの学習を生かして,100cm×100cm×100cm=1000000c㎥と考えることを話し合って,導き出しました。
3年生 道徳科
今年度から特別の教科 道徳 となり,教科書とノートを使いながら学習を進めています。ノートやプリントを使いながら,学習の足跡を残して,これからも進めていきます。
2年生 算数科 2けた−1けた の計算
算数科で,「2けた−1けた」の計算の仕方について考えました。数え棒を使いながら,引かれる数を10の束と10までの数に分けてから考えたり,引く数を10にしてから考えたりしました。自分の考えをノートに書いて,考え方をクラスで話し合いながら,学習を進めています。
|
|