京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:102
総数:487458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

じゆうけんきゅう,がんばったよ!

画像1画像2画像3
夏休みも終わり,子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。

今日は,自由研究でがんばったことを発表し合いました。

いろいろなおもしろい作品があり,子どもたちも楽しそうでした。

「このガチャガチャがおもしろいね」

「竹馬の持つ部分が,痛くないように削ってあるんだって!」

「このパーツがとれるらしいよ!!」

友達の作品に興味津々の様子でした。

草引き

画像1画像2画像3
今日は全校で草引きに取り組みました。

自分たちの学校を,自分たちできれいにして,2学期を気持ちよく過ごせるようにがんばりました。

1年生・2年生・6年生・にじいろ学級は,縦割りチームに分かれて運動場をきれいにしました。6年生が1・2年生にやさしく声をかけたり,助けたりしてくれていました。

みんな,よくがんばったので,運動場もだいぶきれいになりました。これからも大事に使っていきたいです。

草引き

 夏休みの間に伸び放題になっていた草をみんなできれいにしました。PTAの方にも参加していただき,学校中を手分けして草引きをしました。学校中がすっきりと見違えるようになりました。
画像1
画像2

始業式

画像1
画像2
画像3
 2学期の始業式を体育館で行いました。

 ポップ・ステップ・ジャンプのステップの2学期であることの話が校長先生から,ありました。

 また,夏休み中のバスケットボール・卓球・バドミントンの表彰や,よい歯の表彰も行いました。

2学期始業式

 夏休みを終え,2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。「おはようございます」と元気な返事が返ってきました。
画像1画像2

2学期スタート

画像1
長い夏休みが終わり,元気な声が学校に戻ってきました。みさきの家まであと3日です。今日は学年集会をして,もう一度みさきの家に向けてのめあてを確認しました。忘れ物のないよう家でもご確認よろしくお願いします。

8月27日・登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今日から,2学期が始まりました。

 夏休み中の大きな作品などを持って登校する子どもたちの姿がたくさん見られました。

 保護者の方々も鉢を届けていただき,ご協力ありがとうございます。

 また,PTAの方々もお世話になりました。

9月分の献立について(アルファ化米)

画像1
 9月分の献立でアルファ化米を使った五目ごはんを実施します。

 嵯峨野小学校では,9月7日(金)に実施です。

 京都市で災害用に備蓄しているアルファ化米を使用します。9月1日の防災の日,防災月間(9月)に合わせて,食料の備蓄の大切さを伝えたい献立です。子どもたちは,いつものごはんとは,違うと感じるかもしれませんが,アルファ化米を通して防災について考える機会にしていけたらと思います。

 写真は,防災(備蓄)啓発チラシと教材用に届いているアルファ化米です。
 
 ・チラシについては,給食実施日に合わせて配布予定です。
 ・教材用のアルファ化米については,校内で展示予定です。
 (教材用のアルファ化米は,期限が切れるものです。また,実際の給食には,わかめは 使用しません)

★★嵯峨野小学校の夏休みあけの給食は,8月28日(火)からです★★
画像2

ザリガニ釣り

 本日,おやじの会主催のザリガニ釣りが行われています。ビオトープの澄んだ水の中に赤いザリガニの姿が見えます。それをめがけて餌のスルメのついた釣竿をたらすと,またたく間にがっつりとザリガニが食いついてくれます。たくさんのザリガニが釣れて,親子で楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール全市交流会に出場しました

 2日(木)ハンナリーズ体育館で行われたバスケットボール全市交流会にバスケットボール部の5・6年生18名が参加しました。結果はみごと「優勝」しました。みんなで声をかけあってチームでつかんだ優勝でした。子どもたちの満面の笑顔が印象的でした。とてもうれしい夏休みの思い出になったことでしょう。また,夏休み明けに,学校で表彰してもらう予定です。よくがんまりました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 全市交流会【サッカー】
11/21 音楽学習発表会前日準備 完全下校   放課後まなび無
11/22 音楽学習発表会[体育館]
11/23 勤労感謝の日

学校だより

学校評価

教員公募

研究

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp