京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:91
総数:262711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

花脊山の家 3日目 朝の集い

花背山の家3日目です。気持ちのいい朝を迎えました。朝の集いの様子です。今日の目標は友情です。さあ今日の活動はパックドックからです。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 2日目(最終のHP)です。

今日の反省会の様子です。昨日のスコアオリエンテーリングの発表や明日帰られる学生ボランティアさんからのお話もありました。反省会では,「時間に遅れてしまったので気を付けていきたい。」などの意見もでてきました。活動の合間も大切な活動です。一人一人がワンランクアップするためにどんなことができるか考える時間をつくりました。あと2日間しっかりがんばりましょう。これで今日のHPはおわりです。明日またよろしくおねがいいたします。
画像1

花脊山の家 ありがとうございました。よろしくお願いします。

今日は2日間お世話になった先生と看護師の先生が山をおりられます。そこでお礼の式をしました。みんなが困ったときにいつも寄り添ってくださりありがとうございました。また学校からは今日からお世話になる養護の先生がこられました。そして教職員の交代のお世話をしてくださっている教頭先生からは激励のことばをいただきました。教頭先生からは,元気が出る合言葉を教えていただきました!
画像1
画像2

花脊山の家 2日目の夕食

2日目の夕食の様子です。日中の雲取山登山のおかげでもうみんな食欲旺盛です。バイキングのおかずがみるみるなくなっていきました。しっかり食べて明日に備えましょう。
画像1

花脊山の家 学生ボランティアさん

花脊山の家では,学生ボランティアさんにお世話になっています。みなさん子どもが大好きな学生さんです。野外活動ではみえるところだけでなく,みえないところでたくさんの大人の動きがあります。そんなときに大活躍の学生さんは大変助かっています。今回は本校の教頭先生のお知り合いの方にお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1

花脊山の家 雲取山登山

予定より少し早く花背山の家に到着しました。山の家の先生からも花園小学校の子供たちのがんばりにお褒めのことばをいただきました。無事にみんな到着してジュースを飲みました。がんばったあとのジュースは格別です。お世話になった皆様ありがとうございました。
画像1

花脊山の家 雲取山登山

さていよいと山頂にとうちゃくです。全員で一斉に「ヤッホー」と叫んでみると「ヤッホー」とこだまが返ってきました。すごい!頑張って登ってきたかいがありました。お弁当を山頂で食べて,エネルギーを蓄えていざ下山です。
画像1

花脊山の家 雲取山登山

アップダウンを繰返し進んでいきました。お互いの励ましの声に元気をもらいながら一歩一歩進んでいきますが,途中の景色や山の様子を見たり,またきれいな川の水をこえながら進むと自然と楽しく元気も出てきます。途中休憩もいれながら進んでいくととても見晴らしのいい景色が・・。
画像1
画像2

花脊山の家 第二日目 雲取山登山

いよいよ今日は雲取山の登山の日です。好天に恵まれていざ出発式!花脊山の家の先生の引率のもと,元気に出発しました。しかしそこは山道です。急な坂道が始まるとすこし足取りも重くなる場面もありました。でも目的地はまだまだです。
画像1
画像2

花脊山の家 第二日目

花脊山の家の2日目です。秋晴れの空のもと朝の集いを行いました。気温は8.7度です。肌寒い中でしたが,みんな元気に学校紹介ができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp