京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:122
総数:591016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

修学旅行初日「伊丹空港」に到着しました。

無事、伊丹空港に到着しました。
間もなく、沖縄へ向けてフライトです。
いよいよ幕開けです。
画像1
画像2

修学旅行「Let`s enjoy OKINAWA」無事出発!

修学旅行第1日目
7時15分学校集合後、7時40分に無事出発しました。
元気一杯の笑顔と少しの緊張感を持っていました。
修学旅行本隊は、3台のバスに分乗し一路「伊丹空港へ」
素晴らしい思い出をカバン一杯に詰めて、帰ってくることを望んでいます。
画像1
画像2

全校集会「校長講話・新年度を迎えるにあたって,大切にしたいこと」

4月10日(火),入学式も終わり今日から全校生徒がそろっての学校生活が始まりました。
1限の全校集会では約30分間,「新年度を迎えるにあたって,大切にしたいこと」というテーマで校長講話を行いました。
(1)学校教育目標「確かな自立・志ある貢献」の説明
(2)先生たちはこんなことをします!(授業改善に向けての具体的説明)
(3)生徒の皆さんに心がけてほしいこと4つ
(4)確かな学力,豊かな心,健やかな体の具体例
(5)いじめは許さない,「みんなちがってみんないい」ことの意味
(6)地域に貢献する具体事例
などをスクリーンに映してパワーポイントを利用してお話ししました。

画像1

平成30年度「入学式」

4月9日(月)午後2時〜,本校第32回目となる入学式を挙行いたしましたところ,多数の来賓,保護者のご参列をいただき,152名の新入生を迎えることができました。

入学式は予定通り進行し,厳粛で温かな式となりました。また式後は各教室で教科書やプリント類を配布し,保護者がそろわれてから担任挨拶や自己紹介などを行いました。


画像1
画像2
画像3

4/6(金)新入生前日登校

本校では,入学式の前日(今年は月曜日の入学式のため本日金曜日)に,新入生が登校し,クラス発表,入学式練習,諸連絡などを行うこととなっており,さきほど雨の中,新入生がやってきました。

整然と静かに担当教員の話や連絡事項を聞くことができました。

入学式当日は  
 4月9日(月曜日) 新入生登校13時半集合完了
           式参列者 13時45分入場完了
           開式   14時
となっています。
教科書等が入る大きなかばんと上靴を忘れずに持ってきてください。
保護者の方は,式終了後,教室にお入りいただきますので,スリッパ等をお持ちください。

なお,2・3年生は今年度は午前中,通常通り学校,授業があります。間違いのないように気を付けてください。
画像1
画像2

平成30年度「着任式」「始業式」

4月6日(金),今日は午前中に今年度の着任式,始業式を行いました。
着任式では着任された教職員一人一人の紹介のあと,代表者があいさつを行いました。
また,生徒代表として生徒会長が歓迎の言葉を延べましたが,原稿なしで,見事に本校の紹介や歓迎のことばを述べてくれました。

また着任式に続いて年度と1学期の始業式を行い,校長が式辞を述べました。その中で,今年度の行動目標を5点あげましたが,詳しい内容については4月10日(火)1限の「新年度に向けて大切にしたいこと」講話でお話しいたします。

式の後半では「担任・副担任」「部活動顧問」等の紹介がありましたが,たびたび大きな歓声があがっていました。

画像1
画像2
画像3

新着任教職員のご紹介

4月4日(水),校内の桜は6日着任式・始業式,9日入学式を待ってはくれませんでした。残念ながら葉桜となってしまいました。
写真は3月31日,離任式当日の「春日丘」の石碑です。

さて,今年度,新着任の教職員をご紹介いたします。(4月4日現在)
(敬称略)

技術科   宮國 雅史 
国語科   中川 裕子 
国語科   勝野 潤  
社会科   山岡 傑  
数学科   宇治 真理子
美術科   南 奈都子 
保健体育科 栗林 洋平 
保健体育科 寺元 亜実 
英語科   古川 美咲 
英語科   西岡 成之 
養護    田川 友子
初任者指導 田口 俊哉
非常勤加配 長谷川夏希 

なお,総合育成支援員,スクールカウンセラー,学校図書館支援員は
昨年度と同じ先生に引き続き勤務いただきます。 
画像1

学校沿革史を更新しました!

右側カテゴリー「学校沿革史」を平成30年4月4日,更新しました。

平成30年度「学校教育目標・経営方針等」

今年度の本校「学校教育目標・学校経営方針等」を右側配布文書に掲載いたしましたので,ご一読ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp