京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up27
昨日:51
総数:663887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

4年 みさきの家 39

ぐっすり眠って気持ちよく目覚めた子どもたち。友達と協力して寝具の片付けをしています。『来た時よりも美しく』を実践しています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 38

おはようございます。こちらの天気は快晴です。最終日の一日が始まりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 37

今夜は,女子はバンガロー,男子はテントで眠ります。お茶の補給と歯磨きをして寝る準備に入りました。活動量が多かったので,きっと,すぐに眠りに落ちることでしょう。おやすみなさい。
画像1
画像2

4年 みさきの家 36

今日の締めくくりの反省会です。応援にかけつけてくれた先生方やスタッフの方々,おうちの方々,他にもたくさんの方々のおかげで楽しい宿泊学習をすることができていることに感謝の気持ちをもつことができました。日に日に成長をしている子どもたち。ここでの学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 みさきの家 35

画像1
空を見上げると,科学センターのプラネタリウムで見た星空が真上に広がっていました。月や夏の大三角を発見し,「わーっ。」「あった。」と歓声が上がりました。

4年 みさきの家 34

ドキドキワクワクの『ナイトウォーク』の時間がやってきました。集合した子どもたちは暗闇の中で校長先生のお話を聞いた後,スタートしました。懐中電灯を持ち,グループの友達としっかりくっついて恐る恐る進んでいきます。時々,木立の中で「キャー。」「キャー。」と声が響き,さらにゾクゾク。グループの絆が深まりました。

画像1
画像2

4年 みさきの家 33

2日目の晩ご飯です。食事係の準備も素早くでき,グループでの片づけもスムーズにできるようになりました。たくさんの活動があったのでおなかがペコペコの子どもたち。しっかりと食べることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 32

大野浜で拾ってきた石にペイントをしました。楽しい『みさきの家 宿泊学習』の思い出がまた1つ増えました。大切に持ち帰ります。
画像1
画像2

4年 みさきの家 31

なかよし港で『いかだ体験』をしました。乗り手みんなで協力してオールを漕いで進みます。風もさわやかで,気持ちがいいです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 30

大野浜からは,クラスごとに並んで『みさきの家』まで歩きました。芝生広場に着くとジュースを飲んでほっこり。いいお天気になって無事に麦崎まで行くことができ,本当によかったです。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/15 学校安全日 わ・6:合同スマイル フッ化物洗口(24) 家庭教育学級
11/16 花背山の家長期宿泊学習(〜19日(月)) 4・6:科学センター学習
11/17 サッカー全市交流会
11/19 スクールカウンセラー
11/20 5:代休日 就学時健診(6年以外完全下校)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp