![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
6年FACEは撮影が得意
今日は委員会活動の写真撮影。
残念ながら2つの委員会しか撮影できませんでしたが, 「今年の6年生は笑顔がうまい!」とカメラマンさん。 さすがはFACE6年生です。 放課後の陸上練習でも撮影がありましたが,きっちり笑顔FACEです。 ![]() ![]() 4年 国語 クラブ活動リーフレットを作ろう
国語では,「アップとルーズで伝える」で学習したことをもとにクラブ活動の様子を紹介するリーフレット作りにチャレンジします。はじめ・中・終わりの3つに分け説明の順序を考えることや,写真をアップとルーズのどちらで準備するのかなどを考えて作ります。
![]() ![]() 4年 総合 竹の郷温泉は地域の癒される場所です。
総合的な学習「ともに生きる」の中で,竹の郷温泉についてマネージャーの黒川さんにお話を伺いました。どのようにして竹の郷温泉ができたのか,地域の方にどのように利用してほしいのか,外国人の観光客の方は来られるのか,災害の時にこの温泉が役に立ったことなどを分かりやすく教えて頂きました。
こんな近くに,温泉に入れてボーリングやカラオケが楽しめておいしい料理が食べられる場所があるなんてすごいことですね。 調べたことをまとめて,地域のよさを発信できるようにがんばります。 ![]() ![]() ![]() 読書週間にむけて
図書委員会の活動のようすです。今日の委員会活動では,2週間後の読書週間に向けての準備を始めました。今回の読書週間では,『ビブリオバトル』に挑戦します。各学年にお勧めしたい選りすぐりの本を,図書館の中から探しました。それぞれの学年にしっかり紹介できるように,自分たちも本をじっくり読んで選びます。
読書週間になったら,各クラスに本の紹介に行き,その中から特に素敵だなと思った本に投票してもらう予定です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() できあがってきました! 1年生
金曜日の生活科のようすです。それぞれのお店ができあがってきました。実際にゲームをして出来具合を確かめてみたり,お店の看板を作ったりして,どんどんお店らしくなってきています。
![]() ![]() ![]() ハロウィン![]() ![]() ![]() 「お菓子をもらわないといたずらしちゃうぞー!!」 すると,3年生からお返しが! 折り紙で手づくりしたプレゼントを持って一人ずつセリフを言って手渡ししてくれました。最後にみんなでいたづらポーズをして集合写真をとりまし。 6年生 今日の夕ご飯を考える。![]() ![]() きっと今頃みなさんの保護者さんも今日の献立を考えているはずと話し合いました。 毎日食卓に並ぶ料理を作ってもらっていることに感謝しましょう。 低学年はリアリティにこだわる!
2年生の国語の様子です。
「お手紙」の単元のゴールでしょうか? がまくんやかえるくん,かたつむりくんにお手紙を書いています。 しかも黒板にはきちんと大きな封筒があります。 子ども達の書いたお手紙はきっとがまくんたちに届くのでしょう。 算数では操作活動を大切にする福西小学校の低学年。やはりリアリティにこだわっています。 ![]() ![]() あと2週間!![]() ![]() 残り2週間やりきろう!5年生! 6年 思いをたすきにのせる!
小畑川駅伝です。今回は走順を話し合って決めました。
やはり結果は変わってきます。 レース展開によってペース配分が知らず知らず変わってしまうこれぞ駅伝。 各チームが一生懸命声援をおくり,楽しく競い合う様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() |
|