![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:953880 |
はじめての理科室にドキドキ
これからの理科の学習は,理科室を使うことがあります。4年生にとって,初めての理科室での実験。興味ひかれるものはたくさんありますが,集中して学習していきましょう。
今日は,ペットボトルにふたをした栓を飛ばす実験をしました。グループで試行錯誤しながら,楽しくポン!ポン!ポン!と飛ばすことができました。 ![]() ![]() ![]() リハーサル〜明日は本番!〜![]() ![]() 全力で「はぴFULL」を表現しよう! 5年 学習発表会リハーサル
今日はリハーサルを行いました。
練習するごとに,声がそろったり,気持ちを込めて文を読んだりすることができています。 明日からの,本番での活躍が楽しみです。 ![]() 大きな口を開けて!![]() 5年 算数「平均とその利用」
算数の学習で,10歩の距離を5回測り,その平均を求めて,自分の歩幅を調べました。そして,その後,東校舎の長さをその歩幅を使って求めました。
実際の長さは25mですが,ほぼ等しい値を算出し,感激していました。 ![]() ![]() ![]() パスゲーム
パスゲームの学習が始まりました。今日は,それぞれパス練習をしたり,ボールカットの仕方を知ったりしました。ルールになれるのは大変ですが,子どもたちはボールをつかったゲームが大好きです。チームで協力して,声を掛け合って練習ができるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 本番まであと2日
練習も大詰めになってきました。合唱も合奏も完成してきています。当日をお楽しみに。
![]() 金属と塩酸
アルミニウムを塩酸に入れるとどうなるのだろうか…。小さな泡が出てきたり色が変化したり,実験の結果をまとめていました。
![]() ![]() 算数 平均を使って![]() ![]() ![]() まず,10歩ずつ5回歩いた時の記録を取りました。その1回分の平均を求めてから1歩の歩はばを計算しました。 なかよし標語
各クラスで大切にしていきたいことを,標語に表わす「なかよし標語」をみんなでつくる活動を行いました。こんな素敵な言葉をいれたいなとか,仲良し言葉がいっぱいのクラスにしたいな…などなど子どもたちから素敵な言葉があがっていました。
![]() ![]() ![]() |
|