![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:95 総数:712454 |
選書会![]() ![]() ![]() 9年生 今熊野児童館とのふれあい活動
今熊野児童館とのふれあい活動をしました。家庭科の時間に「幼児への理解を深め子どもが育つ環境として家族と家庭の役割に気づく」「幼児の発達段階を幼児とふれあうことで知る」ことを目的に実施しました。
9年生は最初は緊張していましたが,手遊び,ボールや車などのおもちゃを使って幼児といっしょに遊びながら,優しく温かい顔になっているのが印象的でした。 ![]() 一橋学区総合防災訓練![]() ![]() 人権参観 講演会![]() ![]() ![]() 人権参観 講演会![]() ![]() ![]() 4年生 彫金体験![]() ![]() ![]() 平成30年度 下京・東山支部小P連バレーボール交歓会
11月10日(土)下京地域体育館において平成30年度 下京・東山支部小P連バレーボール交歓会が行われました。
今回は東山泉小中学校が当番校ということで,朝早くからPTAバレーやPTAの委員のみなさんが会場準備を行っていただきました。 大会では,東山泉小中学校が3位決定戦に進み,一進一退の白熱した試合となりました。結果は惜しくも敗れてしまいましたが,4位という見事な成績を収めてくれました。 閉会式では,和やかなムードのもと楽しく会を締めくくることができました。 大会終了後,他校から東山泉小中学校のスムースな大会運営や心配りを大変ほめていただきました。 PTA・バレー部のみなさま,本当にお疲れさまでした。 ![]() 8年生『生き方探究・チャレンジ体験』 最終日
6日(火)から始まった8年生の生き方探究・チャレンジ体験も最終日となりました。少し慣れてきたかなと思えた頃に終わってしまったという生徒,すっかり慣れた様子で,笑顔で接客をする生徒…様子は違うけれど,みんな充実した表情をしていました。本日,学校に登校した生徒は,3日間を振り返りながら,校舎内の清掃活動に取り組んでくれました。「楽しかった」「褒められて嬉しかった」「難しかった」「疲れた」「充実していた」…感想はさまざまですが,これらはどれも仕事をしている中で抱く感情です。みなさんが4日間で「働くこと」について学んだことはほんの一部ですが,学校では体験できないとても貴重な時間をそれぞれが過ごすことができたのだと思います。
来週からは学校生活が再開します。4日間の貴重な体験を通して学んだことをしっかりと振り返り,これからの自分自身の生き方に繋げてくれることを期待しています。 事業所のみなさま,お忙しい中,生徒たちを受け入れてくださり本当にありがとうございました。 ![]() 8年生『生き方探究・チャレンジ体験』 3日目
8年生の生き方探究・チャレンジ体験3日目の様子です。ようやく笑顔も増え,少し慣れた様子で,お客様に挨拶をする姿などが見られました。「事業所の方に親切にたくさんのことを教えていただいている」「忙しいけど,いろいろなことをさせてもらえて楽しい」と嬉しそうに話してくれました。事業所にお邪魔した教員に気づかず,黙々と仕事をしている姿も印象的でした。
本日,学校に登校した生徒は,管理用務員の高嶋さんのもと,グラウンドで作業をしました。残すところあと1日,たくさんのことを学んできてほしいと思います。 ![]() ![]() 8年生 『生き方探究・チャレンジ体験』 2日目
8年生の生き方探究・チャレンジ体験2日目の様子です。事業所から貸していただいたユニフォームで仕事をする姿は,少し大人びて見え,また,職場の一員としての自覚が芽生えているようにも感じられました。また,表からは見えない仕事も体験させていただいているようで,それぞれが貴重な時間を過ごしています。事業所の皆さま,残り2日間,よろしくお願いいたします。
本日,事業所が休業のため,学校に登校した生徒は,管理用務員の高嶋さんのもと,伸びた木の枝を切ったり,自転車の修理をしたりしてくれました。また,来週気持ちよく授業が再開できるように教室の清掃もしてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|